【死亡遊戯】ちょこフェス名古屋。

どーもです。最近は猛毒中毒アイドルの感染者やってるショータですごきげんよう。

02.11(水)はちょこフェス(名古屋)に参戦してきました。
自分にとって久しぶりのサーキットイベント、しかも水曜日。
祝日ではあってもウィークデー、つまり夜勤(11h)と夜勤(14h)の間にある現場。
普段なら当然干すところ。
しかしこのままでは魂が枯れてしまう!!!
…と思い、勢いに任せた当日券強行参戦。
本来ならナシ寄りのナシ、参戦率なら小数点以下。
しかし、ラインナップが良すぎた。
いーかげん歳を考えろと言われそうなモノだけど、ここだけは止められんのよなあ笑

ちなみにフェス2日前、2/9はポイズンラット主催・おりりのホームパーティーイベントがあってそちらも楽しかったのだけど。
1/30のRoh Edelsteinen最終公演を境に現場行ってねーんだよ、やはり音楽が無いとなあ!!!

…いやまて。ライブにしてもたかだか10日の空き。
普通なら全然空けてんじゃん?
何なら昨年12/20〜1/9までのが空きあんじゃん笑 
理由は簡単、ポイズンラットへのモチベーションが急激に高まったせい。
今のモチベにブランク10日は酷だったようです(笑)
まぁこの話はまた後にするとして。

昨年後半から今年に入って、ポイズンラット周りでアイドルを見てきて。
特に新体制re_rollでの美乃ちゃんは、Roh Edelsteinenラスト対バンで見たソロの時よりも格段にすげぇよなーと刺激受けまくり、是非見ておきたいバンドでした。
タイテ被りでどうやってもミスエミリさんが観れないのが惜しくもあるねー。

あ、今回のちょこフェスはこんなタイテです

(観たい予定は水色アンダーバー、確実に間に合える所は丸。物販は基本スルーで考えてあります)

かなり久しぶりのスパスピが居たり、最近やっと名古屋で観れるようになってきたsui sui、MiNOソロの時とは別の顔と言って良い迫力を見せるようになったre_roll、こちらもかなり久しぶりに…2年ぶりに観る事になるES-TRUS、そしてポイズンラット。
勤務開始時間から逆算してもポイズンラット物販までがギリギリ参加可能かな、、、

かつてmistressやらSolaSound、Ei周りで絡んだ面々も多く、同窓会みたいな側面を持つイメージのフェス。行かないわけには!

HPキツそうだから、はじめは sui suiに間に合えば…くらいだったけど、気づいたらトッパーのFCBから待機ww
知ってる曲もそこそこあったりで、体力を気にする事もなく腕上げて頭振ってました笑
やはり現場のノリは恐ろしい。

からーのSPARK SPEAKER。
最後に見たのはンゴFES(2018.12.22)と記憶してるから、実に2年ぶり。
かつてmistress、SolaSoundと散々絡んだアイドルがまだ演っててくれてる事が単純に嬉しい。
セトリに昔の曲、つまり定番曲が多かったのも嬉しかったな、完全では無いけどまだ覚えてたよwww 
久しぶりに聴いたスパスピはめっちゃエモかった。2年前に聴いた印象からは歌もパフォーマンスも数段レベルアップしてた気がするけど…
たぶんこれ。あの頃はmistressとSolaSoundさえ居れば、後はどうでもーみたいな感覚でライブ観てたからかな。
夢中になると(評価は別として)それ以外に目を向けなくなる人なので、たぶんそれなのかもーって思う。あの頃に比べたら今はかなりお気楽です(笑)
何ならシューティングスターのイントロ流れた瞬間に涙出てきた。コレはガチで。
自分が知ってるアイドル曲の中でもトップ争い出来るくらい綺麗な、とても印象に残った1曲なんやけど、感動系でラスト締めないあたりめっちゃ好きww
これも印象に残ってたGo my way!で最後も元気よく締めてくれたし、この後sui suiと同時物販開始だし、これは挨拶行っておかなきゃ! 
となった訳ですよ。
スパスピ知ってから余裕で3年以上経って、ついにここで始まってしまうとゆーね。
本当、地下アイドルヲタクらしからぬスロースターターだことね!(笑)

思えば、初見から4ヶ月で沼にハマったmistressなんか可愛い方で。9ヶ月のSolaSound、神丸ぼたん(最推し)に関しては2年ブランク空けてたり。旬の短いアイドルを相手にするのに、いーかげんヤバい自覚ならあるw

sui suiは楽曲も元からめっちゃ好きなんだけど、あきちゃもあやなさんもめっちゃ良いアイドルになった。
あやなさんは歌唱力もついたし、線の細い印象だったあきちゃはパフォーマンスの力強さが出てきた。
ステージ見ててもお互いの信頼関係がよくわかる。何と言っても、フロアの中で本人達がいちばんライブを楽しんでそうで、良い顔してんだよね。表現力も豊かになり、見てて多幸感しか感じない。今見ておいて絶対に損しないアイドルだと思う。
もうすぐ新メンバーも増えて新体制にもなるのでそちらも楽しみだし、はじめて先輩になる2人にもこの先期待したい。

で、sui sui&スパスピ物販会場の新栄DAYTRIM。
ここはDAYTRIVE脇の小さなハコなんやけど、APOLLOBASEからDAYTRIVEに向かう途中、コンビニでワンダースネークのスイミンちゃんとばったり遭遇して。
こっち居るのバレたwwww な心境に(笑)
しかもノリで「じゃあ後でー」って別れたから、顔くらい出しておかないとなーって。

その後はまぁ普通にスパスピ→sui suiと物販終了させて。
丁度用事が終わったタイミングで流れ始めるワンスネちゃんSE!
この後re_roll観に移動しなきゃだから、途中で抜ければいいやーってデイトライブの扉を開けて、フロアに侵入した。 

…ヤバい。

ヲタクいねぇ。最前ガラ空きだと!?
マジかー、コレ俺が前に行かなあかんパターン再びやん!!!
脳裏をよぎるのは一昨年の夏、岡崎の野外。
あの時は何も出来なかったし、しなかった自分に対して後悔した。
今回はやらなきゃだ、残り体力とか言ってる場合じゃない。声は出せないけどクラップでも当て振りでもやれる事は何でもやる。
普段がだいたい大人見してる側だから、沸き方とか把握しきれてないけど、それでも沸きに行くしかなかった!
今日のワンスネはスイミンとひじりんの2人。
一昨年の岡崎もスイミンとまきんこで2人。
ワンスネちゃん頑張ってるから応援はしたい。
けどそれ以上に、少しでもあの時のリベンジがしたかった。
ステージに居たのは一昨年と同じく、どこにも手を抜かない全力で歌い踊るワンスネちゃんだった。お見事。
あと、今回ほどミックス打てない声出せないのが悔しいってコロナ禍を呪いたい気持ちになるとは思わんかった。
あ、もちろん普段も義理で声出しやってるつもりはないけどね。合法的に声出さなくてもじっくり大人見で楽曲を聴けるこの状況下も、むしろ自分には合ってるやん。
なんて思ってすらいたのにね(笑)
1番好きなワンダーヒーローで涙腺が緩む。
てゆーか緩みすぎやろ。けどこれはしゃーなし、なんとか耐えた。
フロアに響く単音クラップがめっちゃ悔しい。
バンド勢も聴いてくれ、全力で良い曲やってるぞ。しかも生歌、そこらのアイドルにありがちな被せはゼロだ!
(ポイズンラットを好きな理由の1つもここなのだけどね。ボーカルの被せと投げっぱなしオートチューンは死んでよし!!)

ライブ中に特別に何度もレス貰えたり、特別自分にベクトルが向けられたりなんてそんな事は望んでもないけど、自分の事抜きにしても本当に良かった、やりきった感のあるライブだったと思えた。
あと。今まではワンスネの象徴?アイコンかなーと思ってたスイミンだけ見ておけばいーかなと思ってたけど、ひじりんめっちゃええやん…とここにきて始まってしまったのは自分でも驚いたww
スイミン+ひじりんの2人ワンスネは前に3starでも観てて、その時の物販でひじりんと初チェキ撮りはしたけども。
正直あの時点では、2人のうちスイちゃんだけ行ってひじりんに行かないのもなーって。
お義理みたいな感覚で接触に行ったけども、今回は違う。感動したし、話したいから撮りに行った。

☆☆☆☆

と、再び話は脱線する。
物販でチェキ撮る時、自分の中では明確なルール…まで定めてないけどお約束がありまして。
元々物販欲が薄いので、今日はここ観ましたよー的な記念?名前、日付入りならベター。
毎回そんな感覚でチェキ撮りに行ってるのだけど。
4人組以上のグループなら、この人かな?っての1人だけ行っておけば上等だし、話したい人もう1人増やしたところで2/4とか2/6。
あぶれたメンバーからも嫌な思いはされないだろうなー、みたいの考えることはよくある。
しかしコレが3人それ以下だと話が違ってくる。
1/3なら最推し行ったのねーでも済みそうだけど、これが2/3、1/2。つまり1人残しで撮るのはなんか嫌なんだよねー。
認知頂けてるのなら尚更(笑)
自意識過剰なのは承知の上の話だけどねww

ちなみに過去、
Hauptharmonie(7〜5人)では最推し(倉木七海)+誰か1〜2人。
SolaSound(3人)では象徴、アイコンと言える存在のまなさん。もしくは各×1。
mistress(3人)は最推し(亡ちゃん)のみ。
ポイズンラット"(4人)もアイコンのおりり、もしくはおりり+1。
MONSTER GIRLFRIEND(9人だった)は最推し(神丸ぼたん)さえ居れば。
きみぷり(2人)はハッピーセット確定の1+1(笑)
そんなパターンだったなー。
あくまでもスタンプラリー感覚で、基本そこは今も変わってないのでループもしない、ぼたんを除けばww
金落とさないヲタクなのは申し訳ない、けど今回みたいなサーキット回るとわかる。
やはりバンドイベントを観る感覚と変わらずにアイドル見てるんだなあ、今でも。

しかし今回のワンスネは違ったし、今のポイズンラットも違う。
もちろん残り時間+財布事情は考慮するとしても、行ける限り全員行っときたいんだよねー。
過去こういうハマり方をした事は無かったけども、それくらい全員面白すぎる。
タイミング合わずでクラち(ワンスネ)とはまだ遭遇してないですが、まぁそのうち(笑)

☆☆☆☆

で、本来ならワンスネ(+物販)干して観るつもりだったre_roll、タイムテーブルの都合上ポイズンラットと被る為にどうしても途中離脱を余儀なくされるES-TRUSを「移動めんどい」って干して(笑)

(移動めんどい→→お忘れだと思われますが、こちとら体力が残ってないのだよ!!これ以上の移動は死ぬww)

ワンスネ物販後はそのまんまDAYTRIVEで、ポイズンラット待機でCHERRY GIRLS PROJECTって東京のアイドル見てました。
はちペラみたいな感覚で見てたけど、評価はまずまず、よく出来てるとは思った。
まぁ刺さらなかったけど客もそこそこ…30人くらいかな?入ってて盛り上がってた。

さーてと。本日の〆にして本命。ポイズンラットが始まるよー!!!

…………………………………あれ?

「ヲタク居ねえ」←デジャヴ

待ってーーーーー!!
さっきの客入りはどこに!?
また最前で全力するパターン再び!??
まさかのポイズンラットで!???
いや、ワンスネちゃんよりはまだ居たと思うけど、気配はしたし。後方で(笑)
この後すぐ仕事だけどもう体力なんか気にするか!今なりの全力で、跳ぶ、クラップする、振りコピやれる所はする!
あ、ツーステ無理です。さすがに足ついてかんww
…やりきったよ、今の自分なりに(笑)
もうね。ポイズンラットvs.自分のお気持ち。
そこは完全に体力負けしてんだけど、後ろから聞こえるクラップが単音でないだけ安堵したw

今日のおりりを欠いたポイズンラットも、また全力だった。
アイドルのパワーえげつねぇわ。
観なかったヤツ後悔するがいいわー!!!と思えるほど良かった。

その後の物販で「心強かった」って言われて。
ヲタク冥利に尽きる訳ですよ、こちとらチョロヲタですので。
その言葉で報われました、あっさりと。
その後の14時間労働をメンタルだけで乗り切ってしまえたくらいには報われた(笑)

なづっさんが居た頃に比べ、確かに今のポイズンラットは安定感がない。
でも必死でやりくりしてる。
試行錯誤とゆーか手探り感満載。
自分らしさを貪欲に突き詰めて、自分らしくない何かを必死に削ぎ落とそうって感じが見て取れる。
結果、3人ともめっちゃ好きになりました(笑)
1+2でも2+1でもなくて、箱推しともまた違う③。

ポイズンラット初見からもうすぐ3年、それなりに見てはきたけど今がいちばん面白い。
2021年のポイズンラットはまだまだ変わる、成長なのか迷走なのか着地点は不明だけど(笑)

これだけのキャリアの中、表立って山があり谷もあるグループも物珍しいと思う。
けど、常に変化を望み停滞を嫌う飽き性の自分にはいちばん合ってるアイドルなんだよなーとも思えるし、変遷を見るとそこらの言葉尻炎上アイドルなんかとは比べ物にならんレベルで段違いに面白すぎる。バズらんだけで(笑)

つか、結局素直に褒める事は出来んのなww
だって仕方ないじゃん、ポンコツだけどそれを補えないまま有り余る個性と存在感を持ち合わせてるのがポイズンラットの3人だもの(笑)
あとはまぁそこも、メンバーに負けず劣らずポンコツなショータだし仕方ないかーなんて思って頂けるとありがたいですがw

(叱られたところで治らんし治す気ゼロ)

つわけでめっちゃ長くなった!
↓参戦リザルトこんな感じでした、赤は物販に参加したグループ。
こんなはずじゃなかったんだ(笑)
結局アイドルヲタクにしかなれてなかったし、ブログの最後もポイズンラットに落ち着いてしまったとゆー事でねw

以上、猛毒中毒アイドル感染者のショータでした!とそろそろ言っておこう(笑)
自業自得だけどしんどかった、けどそれ以上に楽しかったちょこフェス、397〜〜〜!!


…もう2度とやらないぞ強行参戦。





災厄は忘れた頃にやってくる。

【ラーメンブログではありません】 無駄は省くのが正解と思ってる方にはお薦めできない、ひねくれまくったアイドルヲタクの戯言です。 普通のライブレビューや音源レビューやらをここに求めても何もありません、ご注意ください。

0コメント

  • 1000 / 1000