裏方的世迷い事。
こんにちは、最近はポイズンラット現場に居る事が多くなり過ぎたショータです。
つか、地元で他に行きたい現場ないんだよ。
『きみぷりちゃん帰ってきてーーーー!!』(笑)(切実)
まぁそれはさて置き。
先日、ポイズンラット・ワンダースネークが在籍する音楽レーベル「ドラマティカルレコード」にフリーの男装アイドルユニット『otto』が加入。
それと同時に"研究生" 『ドラマティックガール』が爆誕(笑)
なかなか面白い事になってきたので、今回はドラマティックガールを含むレーベル事情?考察?とゆーか単なる妄言だな!について書こうかなーと。
ただし現在の研究生4人のパーソナルデータとか全然知らないので(それはそう)、ここで広げる話は単なる趣味枠。
マーケティングの真似事ぽいやつですが、実質ウザさ以外何にもないので、聞き流してくれればよろしいかと。
(↑注意したからな!ww)
あと今のところ男装ユニットに興味ないので、ottoもスルーしますけどご了承くださいw
この先よっぽど楽曲が刺されば或いはだけどねー。観れる時には見ておこうw
さて現状のドラマティカルレコード。
昨年下半期からポイズンラット、ワンダースネーク共に相次ぐメンバー脱退&卒業によるメンバー不足の感はどうしても否めなくて。
現状個人的に思うところ、ワンダースネークは歌える子がもう1人は必要。
理想は、跳ねずにしっとり歌を聴かせる事が出来る子。
例えば目薬って刺激系/浸透系に大きく2分されるじゃない。
旧体制ポイズンラットで目薬に例えるならならあじ、なづなが刺激系。ゆらぴ、おりりが浸透系。…まぁあくまで歌の話ね、キャラクター含めたらあいつらじゃこの話成立しないからww
今ワンスネに欲しいのは浸透系ボーカルかなー。惜しまれつつも先日卒業を迎えたれいれいみたいな。前体制にもどって欲しいのとは少し違うバランス上の話ね。
今残ってるメンバーは3人だけど、クラちは器用で、クリーンもシャウトもめっちゃ上手い。多分今のワンスネはスイミン居ないと瓦解…まではいかないけど途端にカラーレスになるね。この間クラち+聖の2人ワンスネ観てて思ったけども、スイミンのカラーがいかに強いかよくわかった。
あとワンスネは楽曲の良さに助けられてる面も多いのかなとも改めて思えた。
持ち曲数こそ当然ポイズンラットより少ないのだけど、1曲1曲のクオリティとコンセプションが高すぎる。
今は姉妹グループの妹分に収まってるけども、メンバーの固定と登壇さえ安定すればいつ下剋上してもおかしくないポテンシャルがある。
硬軟織り交ぜた歌い方・ピエロメイクと強烈な個性を持つクラち、持ち前のキャラクターでフロアを巻き込みにいくのが上手いスイミン(ある意味怖すぎる多幸感モンスターww)と合わせて、あの2人はワンスネの核だよなって思う。けど、歌い方とキャラによる分類は2人とも刺激系の目薬になると思うんだよね。
で、ここに来て面白くなってきたのは歪・アイリス・聖(ひずりす/ひじり)。
コロナ禍の影響、加入から実質間もないキャリアでまだ方向性も固まってないけども、次メンバー追加までに個人的なカラー、立ち位置が見えて来ると良いなーと期待してる。
…いや、先輩になってからのが面白いのか?
まーそこらはわかんないけどww
今は必死な試行錯誤の途中かなー?
こーゆー時期のアイドルってとても不安定だけど、反対に革新的でもあり、歪に輝くから見てて飽きないし面白い。
歪なだけに、なんてオチは付けないからな!言うんじゃなかったーと後悔はしてる、そこらは察して(笑)
あ。最近良く?言ってる「ひじりん始まった」→単推し、ではないのだよ。自分の中でアイドル認定した、そーゆー話です。存在確認→認知の先。つまり2段階目かな?
なにしろ単推しになるとどうやっても崩れてくれない。
例え今がアイドルであってもなくても。
引退して結婚報告その他すっ飛ばしていきなり出産してママ宣言した後は食えなくてキャバ嬢になろうが(誰や)、繋がりと年齢サバ読みを横にリークされて界隈から干された挙句企画モノAVに出てたりそれでもアイドルやりたくてグループ作るけどAVで稼いだ金をそこに突っ込むも鳴かず飛ばず売れずメンバーに良いように貢がされ風俗と並行活動しようとしてメンバーにも干され最後には古参ヲタクと結婚出産だとかいい加減幸せになってください(だから誰や)、それでも推しから縁を切られない限りは存在ごと全肯定する、それが単推し。闇が深いなーww
神丸ぼたんは最後の希望だな!あれだけ歌えるのに、MGF活休から早くも1年4ヶ月。
今は都内で不定期的にチェキ屋さんしてるだけなのが只々惜しい…
放置して才能を腐らせるくらいなら身柄解放しときなさいよ!とは言いたい。
あ、「#軽率に神ちゃんフォローしてみよう2021」絶賛継続中です。何卒。
とにかく、始まるだけでも俺の中ではすごい変化、そーゆー意味では充分に推しだけどもややこしいな!
まぁゆーて大前提。推したからって自分そんなマウント取れるヲタク違うけどなwwwwww
さて、ポイズンラット。
ここは改めて4ではない3人用の楽曲が必要かもなーと思ってる。
少し前にPのてるなちゃんから
ワンスネとポイズンラットで、人に薦めたい曲はどれ?とゆーツイッターのお題がありまして。
思いついたのはワンダーヒーロー(WS)、コトノハ(PR)だったのね。
ワンダーヒーローは歌詞・メロ共に圧倒的にぶっ刺さった楽曲で、自分の中でも即決め打ちだった。
かたやコトノハ、なぜそこ?
ひとまずAL『JACK IN THE BOX』からの選曲は除いた。あれは当時メンバー4人の適材適所を極めた楽曲達だから、今から人に薦めるには少し違う。かと言って元祖キラーチューンの8bitまで遡ると結局は初期代表曲に落ち着くのかよって、わかりやすいけど成長してないみたいでそれはやだ(笑)
で、中間地点にあるわかりやすい・ポイズンラットらしい代表曲をチョイスしたらコトノハになった。
この曲は(リリース当時の武器装備を考えるとそれはそうなのだけど)ポイズンラットのアイコン・おりりの持ち味も存分に活かされてて、尚且つ今のカラーに繋がるターニングポイントになった曲でもあるし、これしかないかもなーって。
ちなみに、真っ先に否定候補に上がったのがパンデミック。この曲はポイズンラットをある程度掘り下げてみた人にこそ聴いてほしい、そんな気がしてる。バラエティに富んだ名曲だけど、初見にはまず楽曲の綺麗さ以上には刺さらないと思う。
で、改めてコトノハを挙げた結果。
今の3人のカラーに合った楽曲が欲しいなーって思ったんだよね。
新録盤JIBがどう変わるのか、落とし所も楽しみだけどねー。
(首に希望巻きつけてをどう攻略するのかが最も気になるかなー。)
てるなちゃんがこの先どう采配するかわからないけど、今のポイズンラットに新メンバーを入れるのはとても難しい。
あんだけ毎年春にオーディションやっときながら、じゅんじゅんが頑なにBiSHに新規メンバー追加しない理由がわかる(笑)あれはできないww
アユニが入ってブレイクするのは加入初期からもう見えた、そもそもモノが違ったし。
(そもそも名古屋で正式お披露目ツアー開始にアユニと鍵開けチェキ撮った元清掃員です。何故か継続してる会員番号なら584!)
けど、安定してブレイクはするけどこれ以上のスパークはしないだろうなって思ったから界隈から離れた。起爆剤のハグちゃんも居なくなったしね、結局新しい何かが俺の中で目覚めなかったのですよ(笑)
話を戻すか。
で、この先メンバーどうするのかなと思った時に現れたのがドラマティックガール。
話が大規模になるから、まさかないだろうと思われた研究生システム。
さすがにこれは驚いたw
しかも残り1ヶ月ちょいの3.24にお披露目、最近のアイドルにしては急発進。
でも、クオリティを求めて何ヶ月も下積みするのって好きでなくて。不安定さと初々しさが共存する時期って貴重なんだよね。
もちろん公演として形にも出来ない段階のお披露目はあり得ないけど、ある程度の見切り発進は推奨なのですよ。
…そういう意味で、Roh Edelsteinenは温め過ぎた代表例かもなーと。半年間に及ぶ下積みの段階でグループリーダーも抜けたし、完成度は高かったけど整い過ぎてて、ヲタクが育てる余地すらなく。お披露目段階で既に原石レベルに収まらないアイドルだったとゆーね。
あそこは表現するのが難しい楽曲をやってただけに完成度がある程度求められるのも仕方ない面はあったけど。時が進み独特な世界観を研ぎ澄ませていくにつれ、変化を許せなくなっていった結果グループの柔軟性は欠けていったのかなとも思う。
柔軟性が問われるで言えば、今まで4人のポイズンラットもそうかもしれないのだけどね。
適材適所は固まれば強い、けど一片が崩れると瓦解も一気。
RYUさんが次に立ち上げる"ひつじ三角形"、運営に問われるのは登壇するまでのメンバーのモチベーションキープと、鮮度を切らさないスピード感なのかなと思う。
今のところ公開されてる研究生メンバーは4名(うゆ、こはく、めう、ゆな)、いかにもてるなちゃんが選んだっぽい、癖のありそうなメンバー揃いで面白そう。
コンカフェ出身とかの前世はあるみたいだけど、自分行かないし合わないからなー、あれは生粋のコミュ障が行ける場所じゃない(笑)
あと、前に何やってよーが関係ないし、それは別の人だから音楽以外の事には興味もなしww
さて、一般的?な研究生システムだと
・AKBみたいな代役(アンダー)→正規昇格
・ジャニーズJr.みたいなバックダンサー→新規グループ立ち上げ
とゆー大雑把なシステムの違いがあるのだけど。
地下グループでは知る限りどこもやってないから、Jr.方式のやつやってくれないかなーと思う。言うてバックで終始踊るわけでなく、煽り担当とかね。
人数居ないと群舞って映えないしなー。
で、面白い例がある。椎名ぴかりんなのだけど、ぴかりんのライブって横にでかい旗持ったダンサー?2人いるじゃない。
言葉は発しないのだけど、煽りに行ったりパフォーマンスでってゆー。
(元も子もない話、ライブ動画見れば1発かw)
まぁドラマティックガールでのオリジナル曲もあるみたいなので、そっちにも期待してるけどね。
あくまで研究生ユニットなので、そのまんますぐ新規グループとして立ち上げとはなってほしくないな。
あと研究生である以上、ライブでの露出は少ない筈なので。キャスとか配信コンテンツも活用しなきゃなのだけど、例えばYouTubeとかアーカイブが残る『アイドルになる為のメイキング』を撮って欲しいかもなー。
具体的な宣伝にもなるし、募集への繋がりになると思うしね。
もちろん新規立ち上げグループだと持ち曲に関わる部分は多くなるだろうから、シークレットになる部分も当然多い。けど研究生段階ならそうでもないよなーってのは素人考えなのかな(笑)
何しろ、アイドルになるのって完成品しかお手本がないコンテンツだから、底が見えないんだよね。
これまでオーディション段階の話だとモー娘。とか有名だと思うけど。
あ、WACKオーディションも地下っぽい所はあったけど、結局あのオーディションはエンタメ要素の多すぎるイベントだからなー。
『これなら私にでも出来るかも知れない』って具体的な希望を見せてほしいかも。
地下アイドル就活プロモまでとは言わんけど、お披露目までにこんな事やってます的なのを映像で。
コロナ禍でライブ出来なくてYouTubeチャンネル立ち上げたモノの、ライブができたら使わなくなったアイドルチャンネルの多いことったらないしね、これは再利用するしかないよなーと。
まあ何にしてもドラマティックガールをどういう方向に動かしていくのか、そこは注目したいなー。今は個々で散発的にチェキ屋さんなりキャスしてたりとかだけど、とりあえず1つのメンバー固定コンテンツはどこかに欲しいよね。
とりあえず今回はこんなところで終わらせとくかな、ヲタクの妄想に付き合うのも疲れるしな。そもそも需要ないけどもw
以上、ショータでした。また会いましょう。
0コメント