【速報版】08.11 DRレーベル公演。

こんにちわー、感染者です。
8.11、DRメンバーによる4対バン、バラエティー要素盛り沢山なライブがあったので新栄アポロベイスまで行ってきましたー。
当初、行ってもいーけど3連勤初日の14時間ワークが待ってるしな、やめとくか?とも思ったけど。
ソロにシャッフルユニットまであるとなっては見逃す手はないよな!って急遽参戦を決めましたとさ。
いつ仕事に呼び出されるかわからないからいつでもこっそり抜け出せるように上手最後尾・定点モニターが観れる場所でで大人見決めてましたが、よく考えたらバーカン挟んだすぐ後ろではメンバーがステージ観てる訳で全然意味がなかった(笑)

まぁ全公演ラストまで無事に観れて、レアなシーンや新しく発見出来た事も多かったのですが。
楽しかった!1.5時間後からの仕事頑張る!で終わらせても良かったしそれが正解なんだろうけどねー。
気になったとこ、印象に残ったところだけ文章にしてみる事に。
○○に全く触れてないじゃん!とか書き順が!!だとか、ダイジェストと言うには抜けてる部分めっちゃ多いけどそこはスルーしてくれると有難いです(笑)

★☆★

つわけで、開演直後から最大火力のおりりソロ(笑)
ってゆーか待ってwwww
トッパーからI(アイ)はあかんてwww
開演から5分で『良い最終回だった…』になるヤツじゃねーか(笑)
間違いなくこの公演中1番の対バンキラーなんだけどこれ!?
歌唱力と表現力がエグいしエモ過ぎる、当然聴き入ってしまったけどね?
すぐ後の演者(むこ)がめっちゃ演り辛くなるやつやん、悲惨過ぎるwwww

と…思ったのだけど、そこでは終わらなかった。
そんな心配もむこの前では無駄だった(笑)
あの流れに呑まれる事なく、むこらしい力強さで最後まで歌い切ったのは凄いの一言。舞台度胸が半端ない!原曲知らんけど!(おい

おりりソロ聴いた後、これ以上はねぇだろ・もう帰って良いかな、仕事あるし…とも一瞬だけ考えたけど(一瞬で撤回したけど)、やめといて良かったwww
後にあじ・うゆと組んで演る事になるシャッフル曲も含めて、研究生ポジションながらすっかり頼れる存在になってきてるのが早々とわかる場面だった。やはり天才か。

そして今回特に気になったのはスイミン。
ソロ、ワンスネ、シャッフルと聞いてみて。
シャッフルでは頑張りは充分に見えたけども、いかんせん周りのメンバーがエグ過ぎた。
いやスイミンもダンス上手いほうだとは思うのよ。普段ワンスネで観る事が出来るリズム感、表情、見せ方どれを取ってもレベル高いんだよね。
だがしかし。
常にオーバーアクション気味なパフォーマンスを普段から繰り広げるOtto、DR随一のフィジカルお化け(笑)ゆらぴが同じメンバーに居てはどうしたってインパクトで霞んでしまうww
ソロの渚のバルコニーも普通に上手かった。
けど、それが刺さったかと言えば残念、刺さりはしなかったし、選曲がおとなし過ぎたのかなと。ワンスネの時みたいな引き込みに期待する事は避けたし、ここでは仕方ないこと。
それだけに、1曲だけではあったけどワンスネが演ったロンリーゴースト。水を得た魚のように歌い踊るスイミンはカッコ良過ぎたww
スイミンはワンスネに居るからこそのオーキュペテー・スイミンなのだなーと思った。
重ねて言うけど、ソロもシャッフルも基本的には良い出来だった、これは間違う事なく覚えといて欲しい。

余談。仮にスイミンが松田聖子を歌うなら天使のウインクが良かったかなあ、力強さのある尾崎亜美楽曲のがスイミンに合うとは思ったんだよね。
(ちなみに松田聖子本人は渚のバルコニー当時からアンチだった程に大っ嫌いで、楽曲は素晴らしいのに何で歌ってるのがコイツなんやろ?ってのを生まれて初めて感じた、生理的に嫌いな歌手でしたとさ。ちなみに天使のウインクを引き合いに出したのは、高校生の頃に尾崎亜美の弾語りをこの目で観たから。尾崎亜美セルフカバー版は動画で見るだけでも全然印象変わるぞ、とだけ言っておく)

次、まさかライブで踊ってみたをゆらぴの他にやる子がいたとは、の八雲くん。
Ottoさんの中でもちょこまか動きまくるイメージの八雲くん。ソロの踊ってみたは躍動感あって良いし、表情が豊かで見てて飽きない。
(これも原曲は知らないのだけども)演劇風な見せ方の違いはあるんだけど、動き自体はポイズンラット初期のゆらぴのダンスと雰囲気が似てて面白かったし、スクール衣装かわいかったなーと。
Ottoさんもまだ5〜6回くらいしかライブ観てないけど、「男装ユニットか…」なんて理由で一括りに敬遠するには勿体ない、普通に男子ヲタクが観ても素晴らしい、格好良いじゃんと思えるエンタメ性を持つグループだな、とステージ観るたびに思うんだよね。
いや純粋に音源欲しいもん俺(笑)

うゆさん初のソロは緊張からなのか途中で泣き出しちゃったりもして。
てるなちゃんが音を止めないのを観てて辛くもなるくらいに、結果としては散々だった初ソロだけど、これもライブの現実だなぁって。

…しかし再び『そこじゃ終わらなかった』

後半のシャッフル3名(あじ/うゆ/むこ)でのラブリーの定理は、あんた誰やねん!??ってパワーでうゆがガンガン前に出てくるし、声質はあの細っこいまんまなのに迫力すら感じる声で歌うし(ドラレコにはおよそ居なかったタイプの声やね)。
これまでの経験でステージの中音にも慣れたのか・ピッチがついて来たのか音も外さなくなって安心して聴ける。
むこと並んでむしろ頼もしさすら感じさせるステージングは、さっきまでソロで泣いてた子と同一人物とは思えなくて、それこそ先輩のあじを喰う程の勢い(笑)
あのソロはギャップ芸へのネタ振りだったんじゃないか?(笑)ってなくらいにかっこよかった、素晴らしかった。
またここでのあじ(真っ白)はひたすらかわいかったなー。
想像以上に迫力があったソロ(真っ黒)のプレイバックpt.2は山口百恵な雰囲気も出てたし、そもそも選曲があじに合ってて良かった。
それだけにここでもギャップがエグ過ぎて笑ってしまったwww
しかしこの人の表現の幅広さはなんだろね、別人かよってくらいに変わる(笑)
むこはここでも安定感がヤバい。ユニットリーダーではないけど頼れる存在。
(結果的に)ギャップだらけでツッコミどころ満載のラブリーの定理が安定したクオリティを保てたのは、うゆ・むこによる所も大きかったのかなーとも思えた。組体操はよく考えたな!ww

恋白は選曲をもっと攻めてもよかったかなー、コネクトはちょっとベタ過ぎて印象に残らんかなー。
フロアにもDR好きしかいないお祭りなんだから、大好きなサバプロやってくれーくらいの勢い(笑)
英語詞は覚えるのも大変だけど、間違ってもまずバレない!!Subtraction聴きたかったー!!!
…あ、俺が好きなだけです。歌えないけど(笑)

ゆらぴは相変わらずの凄みがあったな。
ソロ踊ってみたのシル・ヴ・プレジデント、シャッフルでのMrs.KINGMANともにダンスのキレは半端ない。
溜めと解放による緩急の使い分けや、昔こそ辺り構わずぶん回すイメージが強かった印象だけども、今は空間の使い方がとんでもなく上手い。
大幅な歌唱面の成長も遂げたけど、それ以上にダンスのレベルもいまだ成長し続けてるモンスターっぷりはここでも遺憾なく発揮されてた。
モニターと交互で見て気付いたんだけど、リズムに合わせた身体の使い方・他メンバーとの間の取り方・Otto本家の2人よりダンス上手いんだもん(笑)振り付けの先生がお手本を見せてるのかなーみたいな感じだった、それくらい圧巻だった。
推してる推してないだとか好感度には関係なく、今のゆらぴには本当に隙がなく、お見事。

ただし1つ、ケチを付ける訳では無いけども。
ポイズンラットは異常な濃さの3人が集まったグループってのを改めて思い知らされた。
おりりのヴォーカル・ゆらぴのダンス・あじの表現性は、どこにいても主張が強くて他に染まらない。
悪い言い方、主役は喰うし周りに馴染まないとも言える。
おりり卒業を控えた今、こんな曲者メンバーの居るポイズンラットに今後誰が加入してどう変化していくのか。今は寂しさよりも楽しみのが断然勝ってる。

やたくんは本当良い声してんな、癖の強さはあるけど耳に残るしハマる要素ある。
クラちのポニョはもう癒しでしか無かったし可愛過ぎたwww あれだけの歌唱力を持ちながらそこセレクトすんのかよってゆー(笑)

で、シャッフル最後のワンダードリームはやたくん・クラち・おりりの歌うまチームだったけども。
やたくんクラちを相手にしても、この2人を添え物にしてしまうおりりの歌唱力と圧がヤバいしもう意味がわからないほどの独壇場っぷりw

結果。
おりりに始まっておりりで終わった。
まとめたらそんなライブだったのだけどよろしいか?(笑)

今日のライブは(普段はグループでまとめられている)対バンだけだとわからない、メンバー個々の持ち味やレベルの高さが比較にも近い形でわかりやすく『浮き出てしまった』そんな感じ。
多分DRメンバーはこのライブを何度も見直す事になるんだろうけども(笑)
俺も今日のライブ動画めっちゃ欲しいわー。

兎にも角にも楽しさしか無かったライブだったし、この後すぐ仕事が控えていたのでポイズンラット3人とチェキ撮って20:30には撤収。
出来る事ならみんなからいろんな話を聞きたかったけどねー、まぁレアな公演が観れただけでも良しとしなきゃね。

以上、大急ぎの速報版でした。
ここらで終わっときます。
DR&アポロベイス、397〜〜〜!!

災厄は忘れた頃にやってくる。

【ラーメンブログではありません】 無駄は省くのが正解と思ってる方にはお薦めできない、ひねくれまくったアイドルヲタクの戯言です。 普通のライブレビューや音源レビューやらをここに求めても何もありません、ご注意ください。

0コメント

  • 1000 / 1000