2021.11.28・血煙生誕祭のお話
お久しぶりです。
手前の文章嫌過ぎたけど、流石に書かずには居られなかったので浮上してみた(笑)
普段パラリス+きみぷりしか現場行ってないのでお忘れでしょうが、これでも血煙信者の末端、ショータですよご機嫌よう。
11.28、栄DreamCubeにて行われた2021血煙生誕祭『BLOOD MASS』に行って来ましたー!
この日は亞呪。(あじ:Paradox Risk/a.k.a.赤兎馬)が、珍しくグループを離れた形で血煙とのコラボやるとゆー事で、タイテ初期発表(📷↓)からめちゃくちゃ楽しみにしてたのです。
今年7月、あじ生誕2部の時には他現場との被りで血煙とのコラボ観れなかっただけに尚更ねw
本当コレだけでも絶対行くしかない案件だったのですが、更にタイテ最終発表では丁度あじ生誕の頃に(AppleMusicのおすすめに出現して以来)気になり出してた地元バンドのWEDDIN'Girlがトッパー参戦するのが判って、コレは睡眠時間削ってでも頭から行くしかねぇわ!!ってなってました。
…そうなのだよ、前日の夜勤が20時〜翌10:30時まで(+2.5時間程)引き伸ばされた為、殆ど眠れてない中でのバカテンション参戦でしたね!寝たら死ぬ!よくある話だけどもw
遡って、このライブに先んじて血煙の新作ロンTも買い付けてたから、頭から受け取りに行く用事もあったんだけどね。
デザインにhappy birthdayぽいの無かったから、普通の通販だと思って適当に着けばいいやーってメールチェックごと油断してたのは秘密だ。
おかげですっかり普段使いしてたりするし、普通に全く血煙と関係ないライブなどでこの先見掛けることもあると思われますが。
やはり普段使い出来るデザインのって助かるし、日常レベルから宣伝効果が…
とゆーわけで、パラリスさんは早いところ公式のTシャツ販売してくださいねー?
(個人的にはジップアップパーカーもしくはコーチジャケットが欲しすぎるのだが)
その時はライブの有無に関わらず着倒す予定なのでね!
って、あのニップルで有名な?去年のおりり生誕Tを職場に着てった俺が言っても説得力の欠片もないのだけどね(笑)
久しぶりに…ゆーても4ヶ月ぶり程か。
ライブで観るバンドはやはり良い、楽しい。
あじを除いたゲストであるTomarigiさんはイイ声してたし、前から観てみたかったWEDDIN'Girlは音源より格段に聴きごたえがあった、グルーヴが違う。内臓に響く楽器の生音、やっぱりコレっすわ。
普段のアイドル現場じゃ中々味わえんからなー、そもそもバンドセットで演るアイドル観に行ってないのもあるけどね。
mixやらコールやら振りコピヲタ芸などのドレスコードを踏まずとも、本来のスタイルで気軽に楽しめるのはそれはそれで良いものだ。
…言っておくが、普段のアイドル現場でもそこら嫌々やっておる訳ではないぞ?ドレスコードと言った通り、流儀に倣って楽しみ方を変えて居るだけだ!なぜか必死な言い訳に聞こえるけど気のせいです。たぶん。
その後の「血煙の拷問」はピザパなノリで面白かったな、あじがクソでかくカットされたピザに齧り付いてんの見て、どっちが主役だとツッコみそうになったけど何とか耐えたww
旧拷問みたくゲストに無茶振りはしないまでも血煙のトークスキルは健在、もはやアシスタントのあじも要所要所で良いレスを見せてる。
トークスキルからコンビ成立してんだよなーこいつら(笑)
あじおさん(a.k.a.赤兎馬らしい)ソロはもはや持ちネタである(おい)毒69から。
正直な感想、毒69ソロ聴いてあじめっちゃ歌上手くなっとるやんと改めて思った。
この時は最後方近くで聴いてて、ツーステ踏まねば!とも思っていたが、フロア中央がラバーなのに気が付かなくて「あ、ここのフロア踏んじゃあかんやつ」ってやめたし、滅多に無い機会だから無理に踏むよりステージ見て歌聴いといた方が良いなぁとww
(↓📷は気付けなかった外郭との仕切り。あとついでに遺影なのか祭壇なのか判別がつかないフロア最前の図)
…と、話の流れはブチ切ったが。
盛り上がらなかった訳じゃない、振りコピはしてたけども声出して良いかわかんなかったんよ!それこそCrazyGirlのサビまではな!
なので今後とも毒69お願いします、中々聴ける機会のない名曲だしね。
その後のネクロマ、まさかのCrazyGirlはエモ過ぎたw
ネクロマめっちゃくちゃ好きなんよね、キッカケは1年前のワンマン(バンド)ライブだったけども、今やアルバム「Jack in the Box」の中では1.2を争うくらいに好き。あじなりの表現でソロが聴けたのは収穫かな、どのフレーズに感情を叩き付けたいだとか、ポイズンラットの時ではわかりにくい力の入れ具合が見えて面白かったなw
てゆーか、CrazyGirl直前に人をフロア前に送り込むんじゃねーよちょきりすww
振りも覚えちゃーいるつもりだが、もう何年フロアで聴いてないと思ってるんだ。
(俺以外には知ったことじゃない)
それにしても否応無しにブチ上がるなあCrazy Girl。演る場所は選ぶかもだけど、すぐさまセトリにぶち込んでも良いのに…って、あじが全力で嫌がりそうだからダメかwww
そしてこのライブの目玉(主人公は血煙だけどまぁ良しとしてくれww)、
待ちに待った血煙×亞呪。でのhideカヴァーは、1日合わせとは思えん急造コンビながら5曲を披露。
しかも2人とも、ケータイの歌詞カードと終始にらめっこ状態であのエモさを出してくるとか、さすがであるね。
練習時間に余裕あったらどんなんなるんだか…とも思うけど、これくらいリラックスしてるのが良いのかもね。
今年の春くらいか?どこかのりぐぴ会で、てるなちゃんに「血煙とあじの組み合わせが見たいぞー!」とブチ込んだ甲斐があった。…かどうかはわからんけど。
(まだOttoさんが2人で活動してた頃だと思うが、「あいつら男装させりゃ、そこらのアイドルよりも女ヲタク引っ張り込める」とも言ったなぁ…)
とゆー話は置いといても、やはり名コンビなんだよなーこの2人www
〆は勿論血煙ソロだったんだけど、まぁさすがの歌唱力だよなあ。
でも端々に、どことなーく1人のステージを寂しがったかのような雰囲気も。
(ソロに関しての文章が少ねえのは、未だにオリ曲の歌詞どころかタイトルすら公表してねぇからだぞ血煙。タイトルだけでも早急になんとかしやがれくださいww)
※万が一どこかで公表してたら平謝り致します!
で、アンコールではあじも登壇してのhe is mine。
やったことないよーって言ってたけど、かつて白夜の頃にはえみるちゃん(ex.白夜/血煙の相方)も同じように、Dt.bldで突然壇上に上げられても思い切って演ってたの思い出して、やれるやれる大丈夫ーってみんなで壇上に追い立てて(笑)
簡単な曲でも簡単な訳じゃないのもわかってるけど、これまでも散々血煙を観てきてるあじなら大丈夫な確信はあったし、勿論最後まで盛り上がった。
このライブで悔しい点があるとすれば、(血圧下げるから止められてる)俺が酒飲める状況じゃない事だけだな、状況が許せばバーカンで飲んでたわ(笑)
まぁ、それ差し引いても最高のライブだったなー。
主賓の血煙は普段のライブと全然ノリが違ってたし、白夜ぶりに目が輝いてた。あじもマジで楽しそうで本当よかった。ここ最近見た事ねぇ、壇上での生き生きした顔は印象深かったな。
酒入ってたせいもあるか知らんけどなw
(アルコール抜けてたかどうかは敢えて問わんけどな、そーゆー事にしておこうか)
全て出し切って、物販後にフロアの隅で体育座りしながらくたばってるあじおさん…この後バイトってアンタ本当死ぬわよ。
来年はもう少し緩やかな世界線で生誕に望めますように、合掌。
(人の事は言えんけどな)
総評、ユルさとエモさが共存してる、こーゆーノリのライブいちばん好き。
演者が演る前に景気付けに一杯引っ掛けて望んだりとか、「ライブってこうでなくっちゃね」とは2人にも言ったか。
一昔前のライブハウス公演を見てる感じの懐かしさもあり、非常に楽しい生誕祭だった。
そう言えば、Hurry go roundの「春に会いましょう」の頃には丁度血煙の周年があるな!
その頃にまた、この最強コンビ観れるのに期待しとります(笑)
それでは久しぶりのブログはこんな所で終わっときます、ショータでした。
喫煙所で会えるアイドルって最高ね!
血煙+亞呪。とDreamCube、397〜〜〜!!
12人前だそうです(笑)
0コメント