2022.6.11 mistFES2022/1日目行ってきたよ
どうも、お久しぶりのショータです。
相変わらずParadoxRisk(パラリス)、きみぷり界隈で細々とヲタクやらせて頂いております。
衝動の感覚を忘れないうち、久しぶりにブログなんか書いてみようかと思います。
☆
6/11(土)・12(日)は、旧mistress終幕後から実に4年ぶりになる、名古屋最大級のアイドルサーキットイベント『mistFES2022』に有料参加してきました。
まぁ結論から言えば「いつものところ」中心のタイテ回しになるんですが(それはそう)、道中いろんな発見やら再会やらもあったので、その辺書いていけたら良いなーと。
相変わらずのグダグダ展開にはなると思うけど、くっそ暇な人居たらお付き合いくださればいーなっと(そこまで暇なヤツは居ねぇ)
☆
まず当初の予定、今年もmistFESは参加を見
送る予定でした。
今更アイドルの新規開拓も、推し増しをしようとも思わなかったし、多少気になるユニットはあれど知ってる所だけ観るには余りにもコスパ悪いよなーみたいな。
チケ代1日6,500円+d600円別。
2日通しで12,000円+2d1200円別。
決して安くない。
普段パラリスときみぷりちゃん、次いでひつじ三角形くらいしか観ないし、更にフェスにきみぷりちゃん居ないしなーって。
そんな感じで直前までタイテすらスルーしてたし、2日通しのチケ取ったのは前日10日の朝でした。
そんな自分が有料参加を決めたキッカケは2つ。
①ポイズンラット限定復帰イベント(6.18予定、後にリセール枠で購入出来ました) を決済トラブルにつき初販チケットを買い逃してた落ち込みから。
②こちらが重要なのだけど、パラリス㌠と同じレーベル内3人組グループのワンダースネーク。
少し前からオーキュペテー・スイミンとキマイラ・レバー・クラウンがコロナ罹患の影響からmistFESを欠席、ひとり残された歪・アイリス・聖がまさかのmistFES単独参戦を決めた事。
「これは…エモい案件だわね、行って応援しに行かなければ!」
となったのですが、こーゆーシチュ昔から弱いんよね。
かつてポイズンラットが一昨年に4人→3人、去年3人→2人になった時も「このままじゃあいつらの心が折れる、行かなくては」とゆーヲタクらしい勝手な思い込みと衝動で推す事を決めてきたり。
俺1人増やした所でどうって事もない、何が変わる訳じゃないのはわかってるけど、俺が行かなきゃ始まらないって思わせるのは毎度の事、解せん感情だけど気にしたら負け。
逆境だとかエモい展開大好きだしこれは燃えるよね!!
そんなノリだけで決定した事もあり、見知ったヲタクも居ない中を夜勤明けからmistFES初日を始めるのだけど、俺のステータスは参加前から既にボロボロでした。
毎度の事ながら10日17時〜翌朝9:00までは出勤、そこから眠らずに帰宅後にシャワーだけ浴びて速攻で移動開始、地元の岡崎市から大須へは最速電車移動でも50分。
阿呆か貴様、くたばりやがれと言われても文句は言えない笑
スタートは10:55からDt.BLD3Fのワンスネ、その前にリストバンド引き換えなければだったのだけど、都合の良い事にリスバン引き換え会場の1つがDt1 F。
現着したのは10:05、そそくさと列に並んで約5〜6分でスムーズにリスバン引き換え。
今思えば、引き換えが長蛇の列を成す直前だったらしい。
移動中は電車の中で30分弱寝ていたので、タイテ回し考えなくちゃなーって大須観音近くで休憩しながらタイテとにらめっこ。
おおまかな流れを掴んだ所でDt③に移動、聖ソロのワンスネから開始。
…思ってたよりも人が居る!
皆考える事は一緒で良かった、ちょこフェスみたいな事にならなくて安心した。
ひとまず体力なんか考えず、全力で振りコピ。
…いや残りHP考えて手を抜く事はしませんけどねー基本的に笑
聖マジで頑張ってる、未来日記はさすがに泣くて。
アルバムで普通に音源聴いてても、未来日記・ラブリーの定義・HOPE・夜を超えては涙腺が緩むと言うのにww
ワンスネが終わりToysから外に出たらリスバン引き換えの長蛇の列、さすがに引いた。
ここに巻き込まれたらひとたまりもなかったな、外は雨も降って来て雨足も強くなってるし。
その後はワンスネ物販まで35分の猶予、すぐToysに向かえば新曲お披露目が気になるひつじ三角形が観れる…
と思いながら、時折のスコールみたいな豪雨をBGMにして大須のアーケード街を歩いてたのだけど、気になったのはそれよりも物販会場。
過去のmistFESでは不参加でお世話になった事のない『アメ横ビル物販会場』がわかんなかったので、入り口近くで青い頭飾りの人(聖)を出待ちして(笑)程なくしてやって来たので場所を教えて貰う流れでそのまま物販入り。
「今年のmistFESは聖モチベで!」
と、特典券を渡しながら誓う事になる。
…まぁ翌日昼にはそのプランも崩れ去るんですけどねー、2日目にはクラウンが現場復帰するって聞いたのでひと安心したのが大きいかなww
そんな感じでひつじは取り逃したけど(さーせん)、次にToysでパラリスが始まる12:40までは間があるので、このタイミングで昼食。
昨日の仕事開始直前から何も食べてなかったのでひとまず腹拵え、フレッシュネスなハンバーガーを食べて時間近くまで再びタイテと相談。
普段ならお腹が膨れると訪れる休眠モード入りだけど、不思議と眠気が来なかったのは深夜テンションの成れの果てだね笑
☆
Toysではパラリス(うゆ体調不良でお休みの3人)、そのまま8bitbrain→FariaCrownまで一気に観た。
ハチブレ(アンズ卍100%)→ファリクラ(ニーナ)、初期AIBECKメンバーの流れは激アツだなあ。
やはりニーナ段違いに上手ぇ…歌声に格の違いを感じる。
そこまで観て、先程覚えたアメ横ビルで物販。
パラリス㌠の後、物販同会場でニーナ(ファリクラ)と久々の再会を果たす。DIVAでの名古屋生誕以来だから半年ぶりか…卍さんとも撮ろうか迷ったけど、余りにもブランク空き過ぎてたのでご遠慮してしまったw
気がつくと財布の中身が空になるしなーってチキったのもある。
こういった大規模フェスは常にタイテとお財布に相談する事になるのだ察しろww
そうこうしてたらすぐにUNLIMITSでワンスネ②、次いで物販。意外とタイトな流れになってきたな?
効率の良い回し方とかなーんも考えられなかったせいかも知らないけどw
☆
さらにその後はDIVAで15:55、ヲタク(テンちゅん)から聞いて気になってたPLEVAILを観る事に。
音源ならサブスクで聴いてて気にはなってたけどライブは初見。
大須からDIVAまで移動…面倒い…と思いつつも移動、やはり歩くペースはいつもより少し遅い笑
時間ギリギリ、SEが終わったらしいタイミングでなんとか参加。
DIVAって観た場所が良かったのかも知れない、後方で見てたのだけど、凄く統制が取れたシャープなパフォーマンスするなって印象、歌の方も良いじゃん。
ひとりどうしても気になった、体幹高そうなキレッキレのパフォーマンスしてた子が居たのが特に印象に残った。
☆
その後は、DIVAで合流したテンちゅんと再び大須に。
道中の情報交換とちょっとした休憩を挟んで、久しぶりのOYSに移動。
ここはきみぷり初見の場所だったりするが、ここで17:40ファリクラ2回目を観る。
PLEVAIL同様、ファリクラはテンちゅんの影響で観てるのだけど、段々アイドルみを増してるよなって印象。ダンスパフォーマンス集団から馴染んできてるとゆーか、立ち振る舞いが凄くキャッチーになってるなと。
多分ニーナの影響が高いとゆーのはテンちゅん先輩の談(笑)
☆
【余談中の余談】
元々地下アイドル界隈(SolaSound)は愚かアーティストの生ライブ(4期SEX MACHINEGUNS)にリアル20年来の友人テンちゅんを引き込んだのは俺なのだけど(笑)
音源は聴く割に滅多に推し増しをしなく、コミュ障の俺とは違ってとても視野が広いヤツなので(DDとも言える)、すっかりテンちゅんから学ぶ事は多かったりもするし、今では通う現場も全く違ってる。
未だアイドル事情には詳しくないのでね俺。
好きな音で有れば、アイドルだろうがバンドでもボカロでも邦楽洋楽何でも構わんしなあ。
☆
そして、このタイミングで一気に足に疲れが。
やはりDIVAまで遠出したのは無理が祟ったか?
…いやここまで観たライブ全てで全力振りコピしてたせいかも知れませんけどね、後先考えない性格なのでww
18:30UNLIMITSでmistFESもう1つの新規目当て、HULLABALOO(ふらばるー)を初見したかったのだけどメンタルがついてかない、断念。明日に回す事に。
そして本日残すは18:50Dt③でパラリス、踏まなきゃ良いのに鬼の48小節ツーステ地獄。
さらに19:20UNLIMITSで激情リフレイン。
…体力使わされる現場が残ったな、これも暴れる現場を選んできた宿命かwww
激リフさんとか「ツーステップツーステップ!」と煽られたら踏まない訳にはいかないじゃない(笑)
あとここの3人、べりこさん・桐島さん・ことりさんもそれぞれめちゃくちゃ格好いいんだよなー、俺が観だしたのは3人体制になってからだけど、それぞれの役割がしっかりしててシンプルに見やすくなってる印象。
この時は桐島さんのスクリームすげぇのがめちゃくちゃ印象に残ったな。
ことりさん、べりこもだけど、本当に見た目から想像つかない凄いグループ。
旧mistress、SolaSound、ワンスネもだし、やっぱり3人グループってすげぇ好きだな。
たぶん1ステージでメンバーステータス確認出来るのって3〜4人が限界なんだろうな俺の場合。
もちろんここでもHP使い果たしに行きました、参加したからには迷う選択肢ないよなーって。
終演後物販を乗り越えた頃にはボロボロになったのも無理はない、ここまで実に30時間以上起きっぱなしなのでね…いや移動中に30分弱くらいは寝たけどもさ!笑
この辺りになると物販で何話したんだか全く覚えてなかったりする…まぁそんなもんよね!笑
☆
帰りはテンちゅんと合流帰宅する予定になったので、物販会場のDtからRADまで移動、足が重い。
着いたは良いものの、FaMとmistressが物販してるRADまで下りてく気力もないww
ライブ観てないし物販芸はやらない人だしで、RAD前で休憩待機。
待機してたら、ここで懐かしい人に会う。
SolaSoundヲタクの古馴染み、メタル界隈のヲタクうたたねさん(たねちゃん)に会う。
ぐらちあ㌠、FaMのヲタクさんなので俺とカチ合う事は滅多にないのだけど、同郷の士みたいな感覚は相変わらず。元気そうで何よりだわね!
更に待ってたら更に懐かしい人が。それはHULLABALOO運営のO-antさん(あーりー)。
あーりーと話すのも2017.06.04以来、Hauptharmonie解散から5年ぶりになるか。
丁寧な口調ながらの軽いノリは相変わらずで安心したww(?)
ちょっとした雑談を交えつつ、あーりーテイストを残しつつも過去グループとは全く違うらしいふらばるー、必ず観に行くからなーって別れたw
明日のHULLABALOOはDtパラリス㌠のすぐ後、どんなの魅せてくれるか楽しみだ。
☆
総括、それにしても今日は聖がエモ過ぎた。
1人でワンスネ背負って、ヘロヘロになりながらもしっかりアイドルしてて偉いと思ったし、心身共に2年も前からは考えられない成長を遂げたんだなってのがしっかり伝わって来た。
常に自己ワールド全開のスイミン、音圧とキャラ性の強いクラウン。
ハイパフォーマンスを誇る2人に囲まれる中、地味な印象があった聖だったけど、俺の想像以上に芯の強いアイドルだったんだなって改めて感じた。
普段はパラリス㌠のヲタクしてるからそこまでワンスネちゃんも観れてはなかったけど、この3人の完成度は相当高い。ユニットが持つ楽曲、コンセプトとの親和性も高い。
なぜワンスネが売れないのか、ここ放置してるようじゃ名古屋のアイドルシーンも目の付け所がないとすら言える。
改めて思う、WONDER SNAKE凄えぞ。
今ならSolaSoundぶりにそう思える。
…ワンダーヒーローで聖が必ず音を外すのが気になる所ではあるけど、まぁそこはご愛嬌って事で、持ち上げてからしっかり落としてく事にする。何事もバランスは大事だよねー(おい)
そんな感じで、色々ありすぎたしこんなステータスの割に詰め込み過ぎたかも知れないmistFES1日目は終わりを迎える事になる。
帰り道は車移動、運転はテンちゅんに任して俺は爆睡。
ひとまずお疲れ様でした、また明日mistFES2日目でお会いしましょー!!
…といきたい所だけど、この後23:00から2時間ほど仕事(発注)する事になる笑
さすがはふぁみま界隈の人、お休みなんか有りはしない。
最後も年中無休ワーカーホリックなあたり、さすが俺様ちゃん。移動中に回復したHPは再びここで消費する事になる。
2:30には帰宅、翌日待ち合わせの1時間前8:00までは眠れる…
それでは明日まで、くたばりなさいまし!
☆
と、以上こんな感じのロードストーリーみたいにグダグダさ全開の見苦しいブログになりましたねー。
2日目のブログはいつになるんだかわかんないけど、またこんな感じでグダグダやれたらいーなって思います。
以上ショータでした、また会いましょう。
mistFES1日目、397〜〜〜〜〜〜!!
0コメント