06.12 mistFES2022、2日目行ってきたよ
こんにちは、年中死に損ないのパラリスヲタク、ショータです。
引き続きmistFESの2日目、ゆるっとやってみる事にします。
くっそ暇な方だけお読みいただければ幸いです。
☆
2022.06.12、丑三つ時
疲労困憊でmistFES初日を終え、更に仕事を終えて帰宅爆睡し、起き出したのは7:30。
9:00にはテンちゅんが迎えに来る、シャワー浴びて早めに支度しなくては… と思いつつ、昨日見逃していたSPY×FAMILY(10話)をガッツリ観てしまう。
今回はドッジボール回、やはりアーニャがかわいい。
…しまった、お風呂準備をするでもなく無駄に30分弱を浪費してしまった!急がなければ!!
…と、そんな話はガチでどうでも良く。
時間内に何とか準備を済ませ、定刻通りやってきたテンちゅんと共に大須まで移動。
道中、予想外に時間掛かってしまった為に到着した頃にはRADでGLATIA-ALAが始まるかなって頃合いに。
時間にしてみれば10:40前後か…
2日目のRADではトッパーからオケトー→ぐらちあ㌠→FaM の流れ。何とかFaMまで観れたらいーかなって思ったけど。
FaMさん観るのも1年半ぶりになる訳だし?
だがしかし。
ぐらちあ㌠の時点で入場規制掛かっとるやん、見通しが甘かったかー!!
となったので、ひとまずToysに退避。
…しかし正直、ここでは観たい所がない。
強いて言うなら11:50、ワナさんの居るジエメイ観たいかなーくらいはあったけど。
軽くタイテを確認したら、Dt3Fで11:20から8bitBRAIN始まるじゃん!
ワンチャン入場規制入る前に行かなくては!!と思い、気持ち急いで移動。
足は大丈夫かな、と確認しながら大須観音近くまで歩く。昨日の痛み殆ど取れてるし疲れも気にならないレベル、これならいける!
Dtは今日もリスバン引き換えの人でごった返してたけど、その前に。
なんか今日めっちゃ人多くね??
昨日と違って天気は良いし日曜だけど、それにしても多すぎるwww
移動だけで普通に時間掛かってしまい、着いた頃にはハチブレ最後尾、フロアの端。
今日もマリーさんのスクリームがヤバい、ケガしてる人のパワーとはとても思えん…
そのまま流れで姫事絶対値まで観たあと、
12:15からのMAD MEDiCiNE(マドメド)を観るべくUNLIMITSに向かう。
だがしかし(←2回目)
……ここでも入場規制、だと???
これまでマドメド聴いた事は無かったのだけど、最近やたら那月邪夢さんがTwitterのおすすめに流れて来るので気にはなってたし、折角の機会だからって笑
まぁ見通しは甘かった。甘々だった。やるわねマドメド。まだ観てないけど笑
さてどうするか…と考え込む事もなく、足を再びToysに向ける。
12:40からのファリクラ観るのだ!!!!
と、ここで。
アメ横ビル近くまで来たは良いものの、テンちゅんと再合流を予定してたPLEVAILが13:00からDt3Fで始まる!しかもその後には主現場、Paradox Risk。
すっかり流れが頭から抜け落ちてたwww
…まぁ綿密な計画なんか立ててないからありがちな事態だわね。
ファリクラ観るなら最後まで観たいけどそれは無理。
しかし折角アメ横まで来たのになーーーーってタイテをステージ・物販共にざっと確認。
ここで何かを閃く。
思いつきのままエレベーターで4階に上がって、ハチブレの物販に飛び込んでそのまま速攻でアンズ卍100%さんに挨拶に行く(笑)
AIBECK時代の代官山LOOPの生誕からだから…4年ぶりくらいになるのかww
まぁニーナ(ファリクラ)の時でもそんなもんだしなあ。
AIBECKの頃と違って今はショートボブのアンちゃん、めっちゃ可愛かったです。
昔はひたすらカッコいいお姉さんって感じだったんだけど、丸くなった印象。もちろん体型的な意味ではなくwww
速やかに物販会場を退出、
大須商店街のメインストリートを避けた1本裏の道をガシガシ歩く。
…移動中のアイドルとその運営だけで何組を裏路地で見ただろうか、やはりヲタクもアイドルも考える事は変わらんわねー。
1枚もフライヤー配られなかったのが不思議なくらいにはアイドルに遭遇したな…
まぁ早足でガシガシ歩く陰キャなヲタクに声掛けようなんか到底思わんだろうけどねw
移動中に小腹が空いたので、フラっと立ち寄った大須徳川庵にて抹茶きなこ餅を食べる。
結局昨日からなーんも食べてなかったせいもあるけど、つきたてのお餅めっちゃくちゃ美味しい。
俺の中では雲雀商店(みたらし団子)と並ぶ大須のお薦め和菓子食べ歩きスポットだったりしてますので、機会あれば是非。
☆
余裕を持って移動を終えた頃には13時少し前。
Dtに着いたと同時に入口手前であーりー(O-ant/ふらばるーP)に出くわす。「昨日言った通りちゃんと来たよw」とか軽く話した後、予定通りに3階まで移動。
☆☆☆
ちなみに同刻13:00、大須から離れたシアターZONEではクラちが復帰して2人体制になってるはずのWONDER SNAKEの出番があるのだが…
ワンスネ13:00〜13:20(シアターZONE)
パラリス13:25〜13:45(Dt③)
いや移動猶予時間5分は無理だから。
誰だこんなタイテ組んだヤツは。呪ってやる。
【重要なおことわり】
❌呪ってやる=のろってやる
⭕️呪ってやる=まじなってやる
…なので、取り違えの無いようにお願いします。
嘘だと思うなら今すぐ「おまじない」の変換候補を確認するが良いわね!!
…と、そんな事はこの際どーでも良い。
☆☆☆
13:00、テンちゅんも合流しPLEVAILを観る。
昨日のDIVAと比べれば音響は良くないけどステージからは距離もなく演者を近くで観れるので、昨日後方から全体で観ててパフォーマンスが気になったメンバーさんだけじゃなく、20分かけて細かいとこを見てみる事に。
MC中、凄く良い表情で笑う子が居るなあって、名前もまだ知らないメンバーさんの1人にそう感じながらステージを観終えた。
あと、ここで演ったセトリ2つ目の曲がすごく好みだった。タイトル知らないけど凄く印象に残ってるなあ。
知らない事ばっかりだ、それはそうなのだけどwww
(ここでテンちゅんに訊くとゆー選択肢は無かった、このあとすぐ主現場だったしね笑)
その後に続くのはParadox Risk。
今日はお休みから復帰したうゆさんを加えた、本来の4人編成。うゆさん元気そうで何よりだけど、最近のうゆさんはステージで楽しそうな表情を見せる事が多くなった、気がする。気のせいかもだけどそういうことにしておこう。
毎度恒例のSE48小節耐久ツーステでも余裕持って脚が動く、これならいける。
…からのMagic Party Tonight通称マジパ。
SEに続く定番パターンだけど、早くもここで脚を酷使。
足裏の感覚が微妙におかしい?そこまで疲れた覚えはないのだが…まぁいっか。
ラストのもぬけまで、勿論全力。
あじおさん、裸足なのが印象的でした。
まぁDtのフロアなら痛くはないだろうけど。
そしてこの後、生粋のDRヲタクであればそのままパラリス㌠に続くOttoさんを観る事になるのであろうが…
私はパラリス㌠撤収と共に速攻で2階に移動する!
何せこの後は13:45、パラリス終了後ノータイムで始まる予定の、昨日見そこねたHULLABALOO(ふらばるー)を確認しなければならんのだ!!
古馴染みのあーりーサウンドが今どうなってるのか、とても楽しみなのである。
急いで階段を駆け下りて(そこまで速くないしそもそも距離もない)フロアに着いたら、SEが流れ始める直前でした。
タイテ押してて安心(笑)
そして結論。ふらばるーくっそ楽しかった、これは予測以上。ここで唯一知ってた曲はアンドゥトロワだけだったけど、さすが過ぎるあーりーサウンド。
引き込み方がエグすぎる。
わちゃわちゃしながらも楽しさ全開のまんま、いつの間にか20分を奪っていった、そんな感覚。全然見足りない、もっとよこせ。
初見でこんな感覚になったのは、たぶん白夜ぶりな気がする。
昨日フライヤー頂いた子、すっげえ楽しそうに歌い踊るなあ。
名前まだ知らんけど。
更にもう1人、好みのタイプな子も居るなあ。
こちらも名前まだ知らんけど。
そんなんばっかりですわ本当(笑)
これは多少無理してでも、この2日間の4+1公演をしっかり観ておくべきだったかなあ…と後悔すら禁じ得なくなった。
これは後でちゃんと挨拶に行かないとね…!
とゆーわけで、このタイミングでメンバーのTwitterをフォロー。
おなまえ、おぼえた。
☆
と、ライブ観覧はここで一区切り。
ここから先は一気呵成の物販タイム、急いでアメ横ビルに向かわなくては!
…会議室のどこだっけ?
ちゃんと物販タイテ確認しなさいよって話ではあるけど、面倒が先立ったよね。
脳が考える事を放棄してる。
と、ここでPLEVAIL物販中のテンちゅんを発見。初見写メ無料だよーと物販に誘われたけど、ひとまずパスする事に。
何気にメンバー名簿と物販メニューを見てた時に、なんとなくだけど、、プレッシャーを感じたのでその場から撤退。他の会議室を見て確認する事にする。
って別室でニーナさん発見、まぁ2公演目で観る事になる(予定)だし、ひとまず挨拶しとくかって事にw
同日でアンちゃん・ニーナさんと撮るのも何かの記念だしね。
そんなファリクラ物販を終えた後はパラリス㌠の物販場所を確認、スタッフのしばちゃんを発見。
まだ始まらないようなので待機…って周りを見たらPLEVAILと同室。
さっき物販メニューを眺めてた手前、何もしないまま何となくこの場に居続けるのが辛いwwww
腹を決めて、チェキ券1枚いっとく事にした、とりあえず。
「チェキ、落書きかサインか選べますよー」
ここで焦って、落書きを指定してしまった事を後になって後悔する事になるのだが。
…待て、チェキ券が各メンバー共通、だと…!?
チェキ券購入後に選ばなければならないシステムか!!
おりしもPLEVAILの物販タイムは後半も後半、待機中のメンバーから放たれるプレッシャーが、凄い。
さっき感じたプレッシャーはこれだったか!!(笑)
母鳥からの餌を待つ雛鳥みたいな顔でこっち見るんじゃない!こっちは100%初見のヲタク未満しかも名前すら聞き出せずにいた陰キャ属性を極めし者だ!(←以上、被害妄想です)
意を決して、たぶん印象に残ってるのはこの子だ!!って撮影をお願いした。
そして前述の通り、サインにして貰うべきであったとPLEVAILポーズで撮影した後で後悔、これは大失敗。
そんな初チェキ相手は誰なのか、今も自信ない。多分、くらいの目星は付いてるけど良いのかこれで。いやよくない。
明確な解答を見つけるためには、またPLEVAIL行かなきゃならんのだろうな…次いつになるのかわからんけどww
それにしても、Twitterフォロー後に一瞬で名前と姿を把握したふらばるーとの記憶力格差…
まぁこれが他者から勧められチキりながら行動したパターンと、自ら沼にハマりに行く覚悟で知的好奇心を満たしにいっちゃったパターンの差だよね。
「知的」には全力で謝れって話ですが。
その後はつつがなくパラリス㌠との撮影を終了、珍しく4人とも撮ってしまった。まぁ後輩組にはうゆさんお帰り記念と、ミストフェス初参加記念って事で。
☆
その後は再度、ふらばるー物販に向かうべくDt1階までダッシュ。
入口を抜けて右、物販スペース前に足を止めた途端
「いらっしゃいませー!!!」
威勢の良いあーりーの声がフロアに響く、懐かしい感覚。
思えば2016.04.12、この見た目チャラい兄ちゃんの威勢の良さを大層気に入ってしまったが為に、俺の地下アイドルヲタクへの道は開かれてしまったのだ。
まぁ面倒いからここでは説明しないけどww
勢いのまま、とりあえずチェキ券1枚だけ買おうと思ったけど。
7.10の都内ワンマンのチケットを勧められ、つい買ってしまったwww
まぁ良いんだよ、ひとまず買っておけば次観る時までのモチベに繋がるし、予定は後で何とか空ける!!気合いで!!
さすがに12,000円のプレミアチケまでは手が出せなかったけどね。今の状況での都内遠征となれば超速弾丸ツアーになるのは目に見えてるから、ワンチャン行けなかった時のリスクは大きすぎたww
ついでにもう1枚チェキ券を購入、とりま真っ先のお目当ての子の名前は覚えた、任せろ。
P「誰と撮りますか?」
俺「まおさんで」
P「ぽむーーーーー!」
うお、呼び方そっちかいwww
お名前はたしかに林檎猫丹=ぽむまおたん、らしいのだけど、昨日フライヤーを突き渡された時以上にめちゃくちゃ元気な子だなー!
もう1人撮る事に決めてたのは、ざらめさん。
時折ライブ中に見せてた、キリってした表情がめちゃくちゃ良かったんだよね。
おまけに、ギャルみ高そうな外見。ポイント高い。
…見た目だけで判断してんじゃねーよって??
しゃーねえだろ、こちとら初見だし性格とか人となりそれ以前に歌唱パートすら把握してねんだよ!!!
あと2人、かのんさん、わんさんもキャラ強そうで気になるけど…まぁ、今はいーや。
情報不足のまま初手から突っ込み過ぎるのも視点がブレそうでどうだろうって思うし、結果として八方美人=DDは身を滅ぼす。
不公平性と贔屓目ナシにして推しは生まれないのだから。
(こんなとこで最もらしい事言ってんじゃねぇ)
本当、mistFES参加決定するまではふらばるーに対する予備知識も約1年前にサブスク配信されてた2曲だけだったし、あーりーが再びやってんだなって把握してた程度。
気になる存在ではあったけど、どこかで観れたら観れればいーかも的な感覚でしかなかった。
少なくとも昨日の帰りがけに偶然あーりーと出くわして、そこで世間話?をするまではそんな感じだったけど、ふらばるーに対する意気込みみたいのを聞くまではめっちゃ軽い意識しかなかったんよね。
オケトー→ぐらちあ㌠→FaMは観たかったから(結果無理でしたがw)、朝イチふらばるー出番のBSJシアター公演は参加無理だとしても、昼枠のDtだけは見逃せない。
意地でも観てやる、この1日でそんな風に意識が切り替わってた。
このブログを上げる頃にはワンマンまで1ヶ月を切ってるけど、今からめっちゃ楽しみにしてんだよね。
こんな風に、楽曲への予備知識なんかなくっても、グルーヴだけで人を突き動かすユニットもそうそう居ない。
ここらもHauptharmonieの時に覚えた感覚、俺的地下アイドルの原点。
安心こそさせてくれないけど信頼のおけるあーりー製品とでも言うべきかwww
今やこの先が最も気になるグループになっちまったな!
まぁ主現場はこっち(名古屋)だけどね、そこは変わらず。
…ふらばるーで相当尺を喰ったな、まーいっか。
PLEVAIL然り、ふらばるー然り。
くれぐれも、物販のご利用は計画的に★
…この後のお目当ては17:15からUNLIMITSで演る激情リフレイン、今は15:30。
まだ時間はある。
まーいっか、特に観たい所も無さそうだし、近場で(重要)
欲を言えばDAYTRIVEのハチブレとか見たいし、RADにはぴかりんとか居るけどさー。
こちとらXホールのナザレにすら移動したくねーんだよ!
大須西界隈で済ませたいんだよ!
…と、頭の中がそう言ってる。
物販の用事あればXホールよりも遠いアメ横ビルまでは行くやろお前、てなもんですがww
ひとまずUNLIMITS行っとくか、余計な事考えないうちに音楽で頭を満たせ。
昨日より更にヲタク動員も多いみたいだし、ワンチャン激リフで入場規制掛かったらたまったもんじゃねぇし。
で、UNLIMITSに入場したら名前だけ聞いたことはある輪廻転生が演ってた。
結構聴けるじゃん、と思ってたけどそれもそのはず。後から(テンちゅんに)聞いた話、ヱンデの妹グループらしかった。
大元はキングレ〜Checkmateに連なる系譜の音だし、まぁそれは聴けるやろなって(笑)
しかし音的には、輪廻転生の後に演った幻影少女(ミラージュガール)のが好みに合ってた。
最もボーカルがアイドル過ぎてるのが惜しいっちゃ惜しいのだけどそこは仕方ないか…そもそもアイドルな訳だし、勿体ないとも言い切れないね。
続いてRebellious、久しぶりに観るなあ。
当初は激リフで暴れ散らかす前の準備運動には良いかーって感覚だったけど、思わず乗せられてしまったwww
そして激情リフレイン。ここまで結構HP削らされた、いけるかな?
と思い限界まで踏み倒す覚悟をしてたけど、今回はセトリが全然違う、これは聴かせに来やがった!
いつものハードスタイルじゃない、聴き慣れてないセトリだけど、こういう繊細な表現も出来るグループなんだなってここに来て思った。
まぁ最後はVERsion up!!!で締める辺り、さすがですけどね笑
これは…改めて、今聴ける音源全て聴いてみなきゃだねえ。暴れ散らかすだけかと思ってたけど、激リフも結構深そうだ。
終わったあと、UNLIMITSの外で激リフのヲタクさんと少し話せたのは良かったな。
なんかちょっと、受け入れられた気分とゆーか。
まぁ普段が陰キャなので、なかなか自分から歩み寄りに行けなかったりなのですけどねー。
激リフ現場が主現場の一角になる時もいつか来るのかも知れない、と錯覚。
ワンマンくらいは切らさずに行かなきゃならんよなあ。
話してる途中、Ottoのしろたん(八千代ましろくん)がフライヤー配りに来たのにちょっと驚いたww
そうか、このあとOttoさんの出番がまだ控えてたっけ。
すっかり見落としてたって訳じゃないけど、UNLIMITSのワンスネ出番までは本当ノープランで。
…ここで改めてタイテを確認、激リフ物販を速攻で済ませればBSJシアターでOttoさん→ひつじ三角形が観れる!
しろたん加入後のOtto5人体制は初めて観るし、ひつじ三角形は新曲披露だしで、見どころはそれなり多い。
が、しかし。
昨日1日目にDCP運営のサニーさんと少し話す機会があって、デビュー3日目の"ゐんくるーじょん"を観に行きますねーなんて安請け合いしちまったんだったwww
UNLIMITSで、ゐんく→ワンスネ→パラリスの流れなら余裕で観れるよー、なんて軽口叩いちゃったからなあ笑
けど、ひとまずは目の前のOttoさんだ。
その前のCOLOR'zさんで結構お客入ってたんだけど、Ottoさんの出番前には大半の人がフロアからハケてった。
…燃えるじゃねぇか。
男装アイドルだから観る価値ねぇ?
んな事ねぇよ。そんな理由で観ないのは勿体ないくらいにOttoは凄いのだ。楽曲も看板に偽りなくコンセプトに沿った良曲揃い。おまけに物販じゃもれなく神対応。ニッチなジャンルには違いないけど、偏見を無視した先にあるのは極上のエンタメ集団。
フロア出てったヤツらが後悔するくらい湧いたるわ!!
…とは思ったけど、今の残りHPでどれだけやれるか。気合いはあるけど、期待に添えなかったら申し訳ない(笑)
ここでようやく、しろたんを加えた5人体制のOttoを観る事になるんだけど…この短期間でしっかりパワーアップしてやがる。
そこには4+1のオマケ枠になんか収まらない、しっかりした存在感を見せるしろたんが居た。
まるで昔からここに居たみたいに、違和感も異物感もゼロ。実に堂々としたステージング。
ドラガ(レーベル研究生)時代からずっと持ってたOttoに対する強い意志はこんな形で報われるんだなって、ちょっと泣きそうになったww
勿論、既存メンバーも全力だけど、ユニットとしての一体感ヤバいなこれ。
5人になったの最近なのに、総合力めちゃくちゃ高くなってる。
途中からひつじさんのヲタク入って来たと思うんだけど、クラップが大きくなったように感じる。届いてるといいな。
ってゆーかここで終わりじゃないから!笑
次はひつじ三角形、主現場とは言えないまでも、大事な時くらいは現場に駆けつけたいグループの1つ。
今のところワンスネ、ひつじが多分そんなレベルの通い方。多分激リフもこの列に上がってくると思う。
そういえば新衣装になってから初めて観る事になるか、楽しみだな。
しかし最大の見所は新曲「オバケイズム」を生で拝見出来るか。少なくとも確認できるまではここを動けない。
ひつじさん開始が19:15、アンリミでのゐんく開始が19:25。モロに被ってる。
サニーさんすまん、ワンチャンそっち観れないかもー!笑
リュウさん(ひつじP)すまん、最後まで観てあげられないかもー!www
公演の途中退席って好きじゃないけど、ここではそれも辞さない事にした。
(存在が気にならないグループの時は全くそんな事思わないけどね、実際ww)
そんな願いもしくは呪い(※)が通じたのか。
めっちゃ好きな秘密蜜蜂に次いで、オバケイズムきた!2曲目!!
なんだこれめっちゃ楽しいww
MVも良かったけど、断然現場の方が楽しい!
これ振りコピ出来たらめっちゃ楽しいだろうな、他の曲に比べてもかなり疲れるけどww
それにしても…ひつじ三角形も大概ハマる曲多いなあ、楽曲クオリティ半端ない。
…と、余韻に浸る余裕なんかない。
次に流れる曲が気にならないうちに、さっさとゐんくるーじょん観に行かなくちゃね。
急げばまだ半分は観れる!
間もなくして、mistFES最後の現場UNLIMITSに到着。
当然ゐんく始まってるので、こっそり後方から眺める。
ライブ途中、カメラ撮影中のサニーさんに存在がバレた。
…すまん、実はついさっき来た。バレててもおかしくはないけど大目に見てくれwww
それにしても、サニーさんからは15歳の2人組って聞いてたけど、平均年齢15歳??それとも小さい子の方だけが15歳?
身長差あり過ぎるコンビなのだがwwww
それでもデビュー間もないとは思えんくらい伸び伸びライブしてる。もちろん初々しいには違いないのだけど、ここからの伸び代を考えると恐ろしさすらあるなwww
まぁ曲は思い切り王道系だし俺の趣味じゃないけども、結構良いんじゃないか?くらいは思えたな。未来値に期待。
もう1人いればボーカルに厚みが出るのかも知れない。
今後きみぷりやパラリスと一緒に観れる機会があったら見ておこうかな。面識出来ちゃったしなあw
そしてmistFESのトリ前、ワンダースネーク。
昨日は聖単独公演だったけど、今日はクラちが帰ってくる!
やはりワンスネは1人より2人、2人より3人。
もちろんそれは当たり前で、そんなもん全員集まれりゃ最高なのはどこも一緒。
けど思う、他のグループとワンスネではメンバーの登壇状況による全体のカラーが大幅に違ってくる。それくらい、個のパワーが強い。
聖は全力なんだけど、いつもどこかに負の印象があるとゆーか?陰キャだから?
儚さ…と表現すると綺麗過ぎかwww
雑草魂、ハングリー精神が強いのかも知れないけど、こいつ見てるともう少し俺も頑張るかーって思えるんだよな。
クラちはクラちで、楽曲への強い拘りと伝達力が半端ない。ひとことで言えば、エモい。
ここにスイミンが持ち合わせる多幸感が加われば完璧なのだけど、今はお休み。
スイミンを欠いている状況だけど、ワンスネはそれでも強い。本来持ち合わせる実力の2/3の容量には到底収まらない、足りないとは言わせないステージングは見事としか言えんよなあ。
ぴえんかなり好きな曲だけど、初日に見た『聖の愛は、フォルテシモ!』はもう一度聞きたかった気もする…まぁここはクラちのシャウトがしっくり来るには違いないのだけど。またいつかフォルテシモ泥棒してくれ(笑)
そしてmistFES2022の〆は主現場、Paradox Riskで大トリ。
もう体力残す必要ないから全力で沸く。
やっぱり最後はすいどりになるよなあwww
実は振りコピで1番体力持ってかれる曲。
振りが全て頭に入ってるのもこの曲だけかもし知れない、身体がついていける状況を作り出せてないだけで(笑)
ライブが終わった後はDt1階でひつじ三角形、やっと挨拶出来るなあ。
気になってた新衣装は、上半身がフェスTだったので全容はお預け。
まぁ折角のフェスだし全く問題ない、次回に持ち越し。
そーいえば前にひつじさん観たの、バンドセット以来だから…1ヶ月半?もうそんなブランクあったのかーww
たぶん激リフもそんなもんだけど笑
ま、まぁ近いうち…見捨てられないうちに観に行くようにします。現場通いも基本スローペースなんだ、すまんww
2階ではワンスネパラリスの合同物販。
なんか主催ライブのノリがあるなあwww
聖・クラち・ゆらぴ・あじと撮ったけど。
この2日間のMVPは間違いなく、ワンダースネークの歪・アイリス・聖に他ならない。
そもそも聖がやるって言い出さなければ、色んな出会いも再会も発見も無かった訳だしなあ。
気合いの入った良いステージも見せて貰った、今回ばかりは聖に感謝だわね。
もちろん当初の予定通り、2日通し入場のmistFES特典券2枚はワンスネに。
☆
既に全行程は終了、Dtを出てテンちゅんと連絡を試みるも、どうやら向こうも多忙なようだ。楽しんでいるようで何より。
Dtの外で休憩してたら、サニーさんがゐんくるーじょんメンバーと共に現れた。
よく考えたら当たり前なのだけど、さっきまで物販やってたんだよなー、行けば良かったかな(笑)
そして挨拶がてらサニーさんとメンバーに話を聞いたら、正真正銘間違いなく2人とも15歳でした。
ひとまずメンバーとサニーさんの労をねぎらって別れたんだけど、今の子の発育すげえ…w
ってゆーか、ゐんくるーじょん実は3人組だったのなー。どうやら1人は諸事情あって6/10のデビューに間に合ってなかっただけのようですw
その後はテンちゅんと連絡を取り合いRADHall前に移動、間もなくして帰路に着く。
良いライブの後は旨いメシを食うに限るわね!
とゆー訳で、帰りは『桶狭間タンメン』の塩味タンメン(あっさり)を食べて帰りました。
野菜おいしい、肉なんかもう雑味だ要らん!!と思うくらいにスープがあっさり優しくて美味しかったです。
はらへ過ぎて過大評価してるかもだけど(笑)
家に着いたのは23時頃だったか?あまり覚えてないけど、速攻くたばりましたが。
まぁこんな感じで。
フェス期間中も(その後のブログも)グダグダな展開には違いなかった、その場のノリだけで過ごした2日間。
はじめは敬遠してたけど、行ったら行ったでどこかしらに楽しめるゲートって開いてる物なんだなあ。今ならそう思う。
関わって頂いたアイドル、関係者、ヲタク、イベントスタッフの皆様お疲れ様でした。
以上、ショータでした。
mistFES2日目、397〜〜〜〜〜〜!!
0コメント