嫁伽子むこ生誕2023【いいね♡だけじゃ終われない】2部観察してみた

お久しぶりの方はお久しぶり、そうでもない方には新年明けましておめでとうございます。
今年の初ブログは2023.01.22、ParadoxRisk嫁伽子むこ聖誕祭(2部)から開始です。
もう一度言います、夜公演の2部からです。
14時近くまで仕事してたので昼は行けませんでした!
とゆーわけで『2部からなりの』誰得ブログ、今年も始めます。


その日は00:00〜14:00近くまで仕事してました、例によって寝てません笑
でもテンションだけはバカみたいに上がってる問題ない気力だけでも余裕で乗り切れる!
それもそのはず、2部にはレーベルOBの楪 菻李(おりりさん。最推しのミスポイズンラット)が登壇するのだから。
しかも持ち時間20分!あざます!!

今から移動すれば余裕で現場行けるな、現地で何か差し入れ考えながら散策する余裕も取れるな…とか思ってたのですが。
昨日思いつきのまんま20分も掛けずに書き殴ったむこ宛の手紙が!バッグに入ってねえ!!
しゃーねえ、いったん帰宅するか…
要領の悪さ詰めの甘さは今年も健在なようです。

ちなみに。アイドルさん当てに手紙を書いて渡すとか、実に6年ぶりの事になる。
2016年、Hauptharmonieに宛てたぶりかな。
過去にメッセージカードや年賀状とかは渡したこともあったけど(それでもレア)、少なくとも便箋にして1枚以上の字数の物は渡してない。
まぁ普段から推しには言いたい事言ってるから改めて必要ねんだよ、どーせいつもと同じ事しか書けねぇし面白くもねぇww
あとこれも毎回の事だけど、下書きもしないでその場で思いついたまんまの事書くから文章の構成とか一人称の統一性とかバラバラな上、最も致命的な要素それが
「何書いたんだか殆ど覚えてない」
いや、流石に今ならまだ何となくこんな事言ったーみたいなのは思い出せるけど、それも時間の問題。
…結局ダメ過ぎる。
ブログなんかと違って推敲どころか構成も直せない。 
いやブログにしても普段推敲とかやらないけどさ(おい)
まぁ書いて出した以上、書いた内容には責任取るけどね。そこまで未来に大風呂敷を拡げた内容にはなってない筈だ、知らんけど(ガチ)

そんな危険性を孕んだ手紙を普段書かないのは、手紙ってある程度距離感が離れた人、相互理解が足りてない人宛てじゃないと意味のある物が書けないから。
むちゃんは単推しって訳じゃねえけど応援はしてて、まだまだわかんねえ事だらけのフロンティア人材。手紙書くには手頃な距離感。

幸いな事に今の推しちゃん達は期待以上に俺の感情を汲んでくれている、この点には普段から感謝しかねぇです。
面倒くさくないのが1番ってラブアンドピースの極みだと思ってる人なので、もしかしたら相互理解を深めるのが推しちゃんとの最終目標かも知れない笑

もう一つの理由は単純、俺が自分の書き文字を大嫌いな所為ですww
ビレバンポップ並に変なんだもんよ、長文になると尚更酷くなるし。
ポップとか習った事もないんだけどね…まぁ太古の昔に流行ったような丸文字やギャル文字でないだけまだマシか(極論)
読めなかったらすみません24時間体制でクレームは受け付けてます。

ってさあ、いつになったら本編入るんよ?

とりま帰宅して風呂って手紙をバッグにぶち込んで出発、ご飯は眠くなるから要らない。
移動する事1時間弱、現着したのは開演10分前くらい。間に合って良かったー。
ちなみにこの日、普段着のジャケットの下にパーカー羽織ってたのだけど。
見る人が見ればわかる?旧mistressパーカー着てたのだけど。
お隣のToysではmistressぐらちあ‪㌠‬ハルカの所で3マンライブが同時に行われていた訳で、再入場の時とかおまえどっち行くんや的に見られたらどーしましょって震えてました笑

さーて、改めて今回のタイテを確認、長いぞ!!

どこもかしこもむこ祭りじゃねぇか死ぬぞ専ヲタw

トッパーのむこ+スイミン(ギター)から良かった、選曲(女王蜂)を歌いこなすのはキー変えないと難しいだろうなとは思ったけど、声域とパワーバンドを改めて確認出来た意味で俺にはプラスか笑
ゆらぴが以前ソロで歌ったAdoみたく、曲が声質にハマるととんでもねぇの出してこられそうで期待値は高い笑
そしてスイミン、めっちゃギター上手くなってねぇか?と後で本人にリプしたら「ギターだけに集中出来るから緊張しなかった」との事。
それでギター上手くなるとかおまえはぼっちちゃんか…笑 

リズム天国の曲、この間なごうてで動画流れてきたやつだ!なんか動画見入っちまってて、知らんうちにクラップを覚えてしまってたのには自分でも笑った。

ドラガちゃん。日々の成長が過去イチで著しく、もうステージにビビってる子は居ないんじゃないだろうか?自分の声で大きく歌えてるし、ダンスもだいぶ揃うようにはなってきた。
このスキルレベルなら今からでも正規参加しておかしくないくらいには観れるようになってきた。
(実際このレベルにも満たない地下アイドルなんかザラに居るしな…)
ただ今回で気付いた違和感、とらぶるるー(パラリスのカバーに関して。
元気よくハッキリ歌いすぎてる、これではこの曲の持ち味は出ない。
曲調はアップだし振り付けにはインパクトもある、けど歌詞背景は何処となく寂しい。
毒鼠3人のサブスク/CD盤よりも4人時代のCD盤を聴くとここは更に解りやすくなる。
なぜならオリジナルはポイズンラットに違いないけど、この曲は旧メンバーの猫屋敷なづなフィーチャー曲だと思ってるから。
そしてポイズンラット既存曲の中でも比較的表現が難しい曲だとも思ってる。
毒鼠の背景を理解してないと持ち味が出せないパンデミックとも、メンバーのイメージ表現の限界点を垣間見れたのではないかって思わせる3061ともまた違う難しさがあると思う。
特にJack in the Box収録曲は難曲が多い、欲を言えば併せて楪菻李ソロの3061音源も聴いて欲しい所ではあるけどね笑
つか、なぜドラガちゃんに3061歌わせたかは未だに謎。とらぶるるーは曲への解像度を深めるには良い課題曲だと思うけどね。
事象を理解したいなら歴史から学ぶのが最短、でも語れるメンバー少なくなっちまったんだよなあ、、、毒鼠も夢蛇も。

あ、コラボ枠5分系に関してまとめると(雑過ぎるにも程があるよ?)、格好良いカワイイ大人っぽい無邪気って所か?
むこの多彩な引き出しをぶち撒けたような、バラエティに富んだ内容で興味深かった、まさにむこ無双だとしか笑
例えばあの表現力の塊でしかないエンタメ集団Ottoの中にソロで入ってても違和感なくミッションを遂行出来る程の多様性には只々驚かされたり。
つまり器用で表現力の幅があり過ぎるのだけど、これ今までの毒鼠/パラリスメンバーには無い要素なんよね。
ゆらぴとかめちゃくちゃ踊れてめちゃくちゃ歌える、何でも出来そうに見えるけど。あれは真摯な努力の積み重ねによる叩き上げの産物、努力の天才。
そんな一極集中した幅の狭い、それぞれの個性の塊がポイズンラットで、今はパラリスを経てるけども。
歴史的に見てもむこはかなり特異な存在だと思うし「むこをどう活かすか」がこの先のパラリス1番の懸念点だとも思う、使い方次第でどうにでも化けられるのって底が見えないからね。
この生誕祭はそれを確認出来た良い機会になった。1部を観れなかったのが返す返すも惜しまれるw

そして楪菻李(おりり)である。
DR卒業から1年以上になるか…一線からは退いたけど未だに最推しなのは変わらない。
20分枠には感謝しかねぇな!やはり歌に関しては新旧含めたDRメンバー随一の歌唱力と楽曲への読解力、表現力がある。
加えて、長くポイズンラットのリーダーとして活動してきただけあって煽りにMCと、ステージングスキルによるフロア掌握力は流石としか言えないし、ブランクを経ても実力は健在。
まぁその分ダンスに関しては、、、なのですがこれは本人も知る所だから問題ないw
(しかし一般レベルに比べればかなり踊れる部類なんですよ、と念の為)

話を戻す。カバー曲を歌ってる今でもライブクオリティを落とす事は無かったし、他人様の曲を演る事でおりり本来にある肩の力が抜けた自然な歌い方が出来ていたようにも感じられて聴きやすかった。オリジナル曲って強いけど、表現の幅がセルフウェイトで掛かるからどうしても歌い方に癖が出るしね。
(ちなみにその枠をぶっ壊してカバー曲を独自に昇華させてるのがきみぷりだけどこれはまた別の話)

新時代は本当に今のおりりにマッチする選曲。
歌ってる事は知ってたけど今まで聴けなかったのが惜しすぎる、ようやくだw
しかしMCで「人様の生誕祭に並行物販で割って入るのも失礼かなって。なので適当に捕まえてください、物販対応します」には驚いた通り越して笑うしか無かった、それ逆に1番厄介なパターンだからwww
今日みたいなホーム感しかないタイテだと、正直どのコラボも見逃したくないんだよなあ。まぁどこかを諦めて物販行くのだけど。
てるなちゃん割り切ってしっかり時間区切ってくれー、現役DRメンバーじゃねぇけどさ笑

揚羽胡蝶さんはDRに新規参入したてのVTuber。この加入告知にはメン地下の01Love以上に驚かされたものだ。
リサーチした訳じゃないからここで初めて歌を聴いたのだけど、、、ガチで歌上手ぇ。
歌だけ特化だとしてVTuber3年目?にもなるとさすがにこうなるのかなって感じでした。今後どう絡むか、レーベルメイトとして運営がどう活かすのかが楽しみ。
あのリモート物販は別の意味でも使えるなあ。考えたくはないけどコロナ間接罹患で自宅待機の時とかね。
勿論本人に直接被害出てたらダメだけどさ、例えばインフルとかw

ひつじ三角形は、当公演唯一の外様出演。
(ぜろすたは元レーベルメイトのうゆさん居るから少し別だね)
やっぱりひつじは楽曲もステージングも高次元でバランスが取れてる、王道ラウド関係なく何処でも戦えるって意味ではパラリスと同じ。
そのライブも短期とは言え活休明け、気合の乗った凄く良いアクトを見せてくれた。
やっぱり夜間飛行めっちゃ好きやなー、ここで聴けて良かった。
更に、黒から白へと衣裳を大きく一新。このタイミングでの新衣裳お披露目でもあった。
高ビジュアルで可愛くも格好良くもありステージ圧が強い、楽曲も多彩で強い、インパクトが凄い。何でひつじの評価が名古屋トップで伸びないのかマジでわかんねえ…
そしてまさかのひつじ並行物販、直前に決まったようだけどこれは最大の悪手。
だって新衣裳お披露目じゃん?
潤沢な資金を自由に使って衣裳を頻繁に変えてくグループなら話は別だけど、大体の地下グループってそんな状況にはない訳で。
運営も演者も、アイドルにとって新衣裳がどういうポジションを持つかは俺なんかが考えるよりも解る、筈だ。
事前に聞かされなかったとは思えないのだけどここは疑問が残る。

更にMCで
「ひつじ三角形、新衣裳お披露目だけどそんな事はどうでも良くて、嫁伽子むこちゃんお誕生日おめでとうございますー!」

…「どうでも良くて」冗談でもこんな事言わせるなよってね。

俺はひつじの専ヲタでもねぇけど、めちゃくちゃ悔しい気分になった。
更にフロアにはこんな、ホーム感しかないタイテの中を外様として駆けつけてくれたグループだ、最大の敬意は有って良い筈。
言って見れば超アウェーな訳じゃん、そんな中をフロア外で並行物販をする気分ってどうなんだろうか。
ひつじの専ヲタならそれでも良いかも知れない、けど大胆なイメチェンを施した折角の新衣裳お披露目も、むこ生誕同様に沢山の人に見て祝って欲しかったと思うんよ。
勿論ひつじもむこ生誕の前に別現場が昼にあった事は把握してるし、そこがガチの新衣裳お披露目だったかも知れないけどね。
でも俺ならやりきれない。

終演後物販の時にはDR物販購入列+ドラガ列を廊下に回すなりでもやり方はあったと思うんだよ。
列数でスペースを喰うのは主役のむこ(パラリス)、Otto、ひつじ、ぜろすたくらいの筈だしそれくらいなら普通にフロア内で終演後物販も回せる。
つかレーベルグループ主体でフロア内物販、ってねぇ… 
自分にとって縁遠いものほど丁重に扱わなきゃらないのが流儀だって思うだけに、今回の公演でとても残念だった件をここで言わせて貰った。
ぜろすた、ひつじには到底頭が上がらんよ?

そして来月2.12はやっとの思いで空き箱が見つかった冬城希(ひつじ)の振り替え生誕祭がシアターZONEで予定されてる。

現状はトウカセイセイとのツーマン。
普通に考えれば土日なんかパラリスワンスネOttoも予定が埋まってそうなものだけど、ここはドラガちゃんを半分に割ってでも駆け付けたい所だよなあDR?まで考えるのは傲慢か。

確かに以前1.14、病欠による主催(ひつじ)不在の三角会戯はあった。そこにパラリスは出演もしたけど、実際の事情はどうあれ決まっていたスケジュールを予定通り消化しただけとも取れる訳で。
その事に対してのリュウさんの対応は演者に対して礼を失した内容じゃ無かった、とも捉えてる。

既に義理は果たしている、そう言える自負があるなら良いのだけど、どうだろうねDR。

…と、自分でも予想してない方向に話が転がってますが、このままいこうか笑

明日株コラボ、、、何でラ子ちゃん演者やなくてスタッフなのか勿体ないww
歌えるのに!踊れるのに!面白いのに!笑
まぁこれはいつも思ってる事だけどね。
おりり並行の隙をついて見てたけどめっちゃ面白かった。
つかスイミン生誕でもこの組み合わせ観たいんやけど、むちゃん明日株に入らん?

ぜろ☆すたは半分だけ拝見。
『うゆさん頑張ってるけどパラリスで見せた持ち味は数%も活かされてねんだよなー、メンバー数多いのはわかるけどこれじゃ群舞の1人じゃん』
ぜろ☆すたは昨年12/14のノー残にてRenyで既に観てて、これはその時に思った事。
最後パラリスがうゆさんと一緒にダーリン演ったけど、その内容が良かっただけに惜しいよなーって。まぁここは本人が納得してる事を望むしかない、そういう選択を決めて今がある訳だし。
それでも自分に割り振られた役割を一所懸命に、元気に演れてた姿を観れたのは良かった。ある意味での凱旋公演、いい仕事してたとも言える。楽曲は趣味じゃねえですが笑

そしておりり物販待機に戻ったら、程なくして目の前にてるなちゃんが。
「今から出番、見てね!!」
てるなちゃんの出番か、しかもスーツスタイル!
見た目からどちゃくそかっけえ!!!
急いでフロアに戻る、この公演で最も見たかったステージのひとつがてるなちゃん。
そこには完全に主役を喰う勢いで、中列ドセンでバキバキ踊る運営が居たww
むちゃんOttoすまん、この5分間はてるなちゃんから目が離せなかったわ…凄すぎた。
手脚とかそこまで長いリーチを持ってはないけど、ダンススピードの緩急や溜め、キメの角度、とにかく見せ方がエグいレベルで上手い。昨年11月の主催公演よりパワーアップしとらんかこれ?
以前にも書いた事あるけど、ゆらぴや八雲くんとは全然質の違うダンスなのは間違いない。
俺は昔ニコ厨だったけど、踊ってみた含めダンス方面は通って来なかったから詳しい事はわかんないけどそこだけは観ててわかる。
さすが「踊る運営」の二ツ名を持つだけはあるなあ、見てきた中では過去イチ素晴らしい出来でした、お見事ですw

最後におりりと撮ってフロアに戻ったら、そこには多幸感満載のワンスネが。
なんとゆーか、、スイミンのハッピーオーラやべぇな。まさに生誕祭に見込まれたアイドル、もはや多幸感暴力としか言えねえw
ラブリーの定理が更に拍車を掛ける。
スイミン1匹持ってけばあなたの生誕祭は優勝確定ですって広告打っても良いくらい(笑)
けどわかってるか、これでもまだワンスネ完成形には程遠いんだぜ。
パラリス同様、今年はワンスネの進化と変化にめっちゃ期待してる。この先が楽しみだ。
むこと演ったロンリーゴーストは新鮮だったな、この組み合わせもまた観たい。

Ottoさんもすげぇわ、現状レーベル内でいちばん完成度高いグループには違いないけど、笑える泣ける感動するがステージに集約されてる。
玲音くんこそお休みだったけど、それでも1人1人のプロ意識がめっちゃ高いから観てて清々しい。
そしてそんな中にコラボで加わっても遜色ない振る舞いを見せるむちゃん、あんた本当すげぇわw

やっと最後だー、パラリスです。
Salemのむちゃんシャウト、見るたびサマになってきてるなあ。
ステージ出ずっ張りなのにこのクオリティでまだ声出せるとか、何気に鍛えられてんだなぁと実感する。
あーでもゆらぴはまだ声が枯れてんな、完治してなかったか…
って後で話を聞いたら、どうやら1部で喉を使い果たしたみたいだったw
暫くは過度に負担掛けるべきじゃないな、言うてもステージが続く限り押し通すんだろうけどね。
それでもバチバチに気合いが込められた、締めを飾るのに相応しいステージだったと思う。

最後に終演後物販。
やっぱり生誕祭はスイミン無しじゃつまらんとか
黒髪ウルフのうかさんに衝撃を受けたり
尋架さんはあんスタの人と判明したり
ロングゆらぴつよつよでハマり直したり
しかし肝心のむちゃん列、仕事のLINEを返しながら待機列に並んじゃ離れで一向に進捗が…
そうこうしてるうち、連絡が落ち着いた頃には待機列締めきられちゃいました、どちくしょおおおおwww
手紙だけ投げ渡して帰るわよ!笑

…とまぁ、年明け1発目のブログはこんな感じか。
重ねて言うが、今日出ていた演者は現状ベストを尽くして懸命にむちゃんを盛り上げてたし、むちゃんも全力でそれに応えてた。
観れるところ観た限りだけど、それぞれが申し分のない良いステージしてたと思う。
それだけに、ステージ外での事が目に付いてしまったのか笑
勿論グループ関係者同士の事情はあるんだと思うけど、そこは俺が知るべき事じゃないしね。縁がありましたらまた次の機会にってな感じですw

むこ生誕からはかなり話がハミ出してしまったし肝心のパラリス部分が超短いじゃねーかだとかあるけど、俺だからしゃーねぇっすわ諦めろw
勿論、異論反論も24時間体制で受け付けております。
即レスするとは言ってねぇからな!(その前にリアクション来た試しすらないけどなw)

あ、ちなみにぜんぜん関係ない話、パラリスで1番聴きたい曲はライアーです。
次いつになるかはわかんないし、その時どんなカラーになってるかもわからないけどその時が楽しみだ。
去年はどうしても辛さが目立ってしまう1年でした。今年は物事が全てプラスに動くと願いつつ、この辺りで終わっとこーかなと思います。

以上、結局紫しか勝たんヲタクのショータでした今年も対戦よろしくお願いします!

大須RadHall、397〜〜〜〜〜!!




その後
0時〜6時まで仕事ぶち込まれたのは言うまでもない。



災厄は忘れた頃にやってくる。

【ラーメンブログではありません】 無駄は省くのが正解と思ってる方にはお薦めできない、ひねくれまくったアイドルヲタクの戯言です。 普通のライブレビューや音源レビューやらをここに求めても何もありません、ご注意ください。

0コメント

  • 1000 / 1000