辺境ぼたにすと。

こんにちは、キョも絶賛ワーカーホリックな『辺境ぼたにすと』ショータです。
さて…今まで殆ど触れてこなかったけど、在宅民拗らせ中な自分が長いこと単推ししてるアイドルが居ます。
mistressよりSolaSoundよりも前、何ならHauptharmonieで推しを決めるより少し前から。
現在はMONSTER GIRLFRIENDS(MGF)にメンバー所属している『神丸ぼたん』その人です。

推し続けてもうすぐ4年が経つけども、接触回数は僅かに4回(笑)
それで推しとか言えるのか!とツッコまれても文句は言えん、けど推し続けてます。

初遭遇は'16.10.07、秋葉原TwinBox。
翌日のBiSH野音ライブに参戦するべく都内に前乗り到着した時のこと。
Twitterで前々から、言うてもデビューからまだひと月経ったかくらいのDEVIL GUNって3人組アイドルが気になってた(それまでデモ音源すら聴いたこと無かったので、自分にしては珍しくビジュアルから入った面が大きかったです)のを思い出して、前日にリプ予約だけして都内到着後そのまま現場に直行。

ちなみにその時、web上で気になってたのは神丸ぼたんでも大西可愛でもなくて、二等れちでしたけども(笑)
その日はれちさんお休みで、ぼたんと可愛さんの2人DEVIL GUN。
初めて見たぼたんは…凄まじかったです。普段の声の甘さと、あの見た目からのグロウルとフライスクリーム(だったと思う)のギャップがwww
当時はデスボ担当だった神丸ぼたん。あの頃だとデスボやるアイドル中々珍しかったんじゃないかなー、自分が当時知ってたのも椎名ぴかりん、PassCode今田夢菜くらいでしたし。
(元々アイドル詳しくも無かったけどね)
その後に物販で初接触したのですが、まだチェキ以外グッズ何もなくって。レギュがチェキ1枚90秒じゃなかったかな?けど余りに過疎くてね、運営のお兄さんに3分までいいですよー言われたのをなんか覚えてた(笑)
その時にガチでハマった訳じゃ無いけどね。
受け答えが柔らかさとステージでのギャップで、面白い存在感あるなぁ?くらい。本当そのくらい。 
当時はHauptharmonieで都内遠征する事多かったから、そのついでに折を見てDG観れればいいかなー的な。

…とかゆーてたら2年過ぎてたわ!(笑)
ハウプト合わせ遠征時のイベ被り・前後日にDG(〜ぼたんソロ)のライブ日程無しだとかひたすらタイミング合わなかったり、ハウプト解散後の燃え尽き症候群から地元アイドル(SolaSound)のヲタクになって、月2ペースの都内遠征もピタリと止まったりで。その間はひたすらTwitterにリプしてた、その後ぼたんがTVで少しバズった時も、DG解散もその後のソロ活動開始も、なんならぼたんの大学卒業おめでとうもweb上だけのやりとりだった。
当時のぼたんソロ曲『Starnight Traveler』
をSoundCrowdでひたすら聴いて、YouTubeでライブ画像観ながら「やっぱり神丸すげぇな」と思いつつも、その為だけに都内遠征するまでには至れなかった。今の仕事が年中無休になって来た事もあって、地元を離れずに観れるSolaSoundとmistressに通ってたし。

もうとっくに認知も切れ忘れられてる、ただでさえ1度のライブ・1度の接触しかしてない、袖擦りあった程度の関係性。しかも影の薄い十把一絡げのモブヲタだし。存在感の無さには何気に自信あるよ自分(笑)

しかし約2年のブランクの中、転機が訪れた。
前々から予定を空けて遠征準備をしていたSolaSoundの都内遠征('18.09.16代官山LOOP・AIBECK/アンズ卍100%生誕祭)と同日に、渋谷DeseoMiniでぼたんのライブがある!!!
しかも、参戦してもSolaSoundの出番までには充分時間がある!
これは…行くしか!!!!
…と言った盛り沢山過ぎた内容の過去ブログがこちら、参考までに(笑)

思えば、mistress解散(亡ロス)から約半月。
『推しは推せるうちに推せ』の気持ちでSolaSoundを観に行かなくてはな気分で決めた遠征。
(その後の仕事めっちゃキツかったなーw)
裏本命、2年ぶりに聴いた神丸ぼたんの生歌は素晴らしかった。声量・声質・綺麗に伸びるミドルハイ。実はマイク要らんやろくらいよく声が通ってた。
嘘か真実か認知も切れてなかった、あれから2年も経ってたのにね!
やはり都内の主現場ここしかないのか…行かなくては…と思った矢先のSolaSound解散発表、神丸コンカフェ入り(←怪獣娘)
どうもコンカフェって好きになれなかったし、何なら今も(笑)
ライブ現場以外で推しに会うのは!なんか違う!と思ってる人なので。
そこからまた足を遠のけました。

で、コンカフェキャストでユニット作る?しかも多人数??神丸埋もれるだけじゃん、勿体ないじゃん… てのがMGFの第一印象でした。
つまり、余り興味が湧かなかったんですよねー。
そして怪獣娘関連のツイート情報を流し見しつつ、そのままSolaSound終幕を見守りつつで2019年を迎え、ソラの解散を失意のまま受け止めて過ごした2月頭。
神丸ソロライブ動画よく見ていたせいかわかんないけど、
突如としてYouTubeの視聴お勧め欄に現れた『GAM / MONSTER GIRLFRIEND』
に目が釘付けになる。驚愕もする。ぼたん頑張ってるのがめっちゃ嬉しかった。
けども、足は動かない。かと言って他界する勇気も持てなかった。このままだとライブ、音楽そのものから遠ざかる、そこだけは避けたかった。
しかしバンドでもアイドルでも、地元のどこのライブに行っても、気持ちが全く逸らない。

外に出なきゃダメだ!名古屋じゃダメだ!って、自暴自棄なノリで音楽的に最もよく聴いてた代代代、ネムレスへのモチベを頼りに未開拓の大阪まで足を伸ばしたのが4月。
しかし代代代にはもう推し(アユチャン)も居ない。
宇野ちゃんも卒業カウントダウン状態で休業。
物販には行かず地元直帰も数度あった。
その他sui suiとか神嘘とか、それなりに収穫はあった。
でもそれなりレベルだった。
ぶっ刺さってはこない。
地元でもmistFES(2019)には行ったけど、その時に観たきみぷりにはmistressへの郷愁の思いがまだ強かった。
'19のうち最も多く観に行ったポイズンラットでもソラロスの壁は越えられなかった。
(まなさん、ちゃんひが戻るまでは多分誰も越えていけない気もしてる)

そんな中、8月にMGFの名古屋遠征が決まる。
そうか…ぼたんがまだ頑張ってるな。
そろそろMGF観るか!ここで観なくていつ観る!
…そしてMGFにすっかりハマる訳ですよ。
この辺りブログとか書いたっけ?笑

東建シアターのMGFはステージが広く見やすくて、初見大人見するには良かった。ヴォーギングとフォーメーションの格好良さが光る!
更にあの華やかな9人の中でもぼたんは埋もれてなかった。
むしろボーカルパートが際立ってた。
しっかり踊れもしてるしパワーアップしてる!
その直後のライオンシアターはコンパクトな箱だったけど、だからこそぼたんに注視して見れてた(笑)
「凄ぇモノ見ちまったな…」てのが第一の感想。
10月には都内(渋谷WWWX)でセカンドワンマンがある、コレは行くしか!
やっとMGFでライブに対するモチベ上がって来た!正解はコレだったか!
しかし2ndワンマンにてMGF第二幕終了することが告げられる。
(除幕終了は怪獣娘→MGF変遷になるのかな、調べてもないしわかんないけどww)
あーまたこのタイミングか、ツイてねえなー。けどまぁしゃーなし!
解散でもぼたん引退でもない、次がある!!
今を全力で楽しむしかない、あとは知らん♡
ってお気持ちで、ワンマンは存分に堪能させて頂いた。ぼたんに再会も誓った。
ここで何かが吹っ切れたのかも、今はそれで充分って思えた。

そして現在、MGF第二幕終了から10ヵ月が過ぎました。
MGF初遭遇からは1年が経つね、もうそんなになるのか!
ほーんと年単位でしか会えねーなあ推しメン(笑)
普通に見ればこんなんで推しメンと言えるか、たぶん微妙なんだろなー。
けど「辺境ぼたにすと」としての俺のモチベは変わってないし、なんなら今までも待って来たから焦る事もなく。ぼたんも元気そうだし。
また推せる時が来たら推そう、今はMGF第三幕開演に期待………して良いのか?
今はコロナ禍のこんなご時世だから仕方ないけども、追加メンバー募集とか動きが今後出てくれば良いね。
今後のMGFと神丸ぼたんには今も期待しか持ってない、更にパワーアップして戻ってくるが良いわね推しメン!

(唯一の心残りでもないけど、神リリックの神丸ソロ曲『卍ガチ恋ファイターズ卍』
は生で聴いてみたかったなー、今後どこかで聴ける世界線あるんかなw)

と、今回もこんなエグい長文になりましたが。
自分にとっての神丸ぼたんについてはこんな感じってのが数%でも伝われば報われます笑
以上、辺境ぼたにすとのショータでした。
それではまた、どこかの現場で。

神丸ぼたん、397〜〜〜〜〜〜!

比較的最近の神丸ぼたん。やはり綺麗です。
しかも歌える・踊れる・絵も描ける(しかもイラストレベルどころではなくかなりガチなやつです)、と多方面で天才っぷりを発揮できます。

↓こちら神丸ぼたんTwitter。
神対応そのまんまの方なので、1㍉でも興味が沸いてきたら軽率にフォローしてみると良いね!

災厄は忘れた頃にやってくる。

【ラーメンブログではありません】 無駄は省くのが正解と思ってる方にはお薦めできない、ひねくれまくったアイドルヲタクの戯言です。 普通のライブレビューや音源レビューやらをここに求めても何もありません、ご注意ください。

0コメント

  • 1000 / 1000